コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 hayashitomonori 試行錯誤

強みと弱み 自分だけで決めない

自分で勝手に転ぶことは避けたいのです。 雪が無い冬。 1強みと弱み 名作に学ぶ 2強みと弱み 雪国の勘違い 3強みと弱み どうやって発見するか 強みと弱み 名作に学ぶ 仕事で成果をあげたいときに、自分の強みを生かすことが […]

2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 hayashitomonori 試行錯誤

値付けか価格変動か?

お値段色々が悩みのタネです。 価格変動があったものもあります。 1モノやサービスの値段 2値段の変動 供給と需要 3値段の変動への対処 モノやサービスの値段 普段スーパーや書店で買い物をしているとそれほど意識していません […]

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 hayashitomonori 試行錯誤

移動のコスパ

安くはないのです。 1移動のコスパ 移動いろいろ 2移動のコスパ 非日常から再考 3移動のコスパ コスパを意識する 移動のコスパ 移動いろいろ 移動のコスパが年々気になっています。 私の場合、自動車の免許をとるまでは徒歩 […]

2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 hayashitomonori 試行錯誤

元本が2倍の法則 69・70・72

どれやねん? 1元本が2倍の法則 根拠 2元本が2倍の法則 69・70・72 3元本が2倍の法則 たとえば 元本が2倍の法則 根拠 複利で2倍になる割合や期間を大雑把に知りたいと思うときがあります。 あくまで大雑把でOK […]

2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 hayashitomonori 試行錯誤

まず睡眠!

子供だけが育つもんじゃありません。 1睡眠 なぜ重視? 2睡眠 どこに留意するか 3睡眠 自分のためだけでなく 睡眠 なぜ重視? 快眠グッズがよく売られています。 布団・シーツ・枕など多彩でもあり、不可欠です。 あらため […]

2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤

複数の選択肢をもつ

トラブル対応ですね。 1選択 結局に至る過程が大事 2選択 決め打ちと決めつけの違い 3選択肢 常に複数 選択 結局に至る過程が大事 日々選択があります。 というと何やら深刻ですが、今日は晩御飯何にしようか?、おでんの大 […]

2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 hayashitomonori 試行錯誤

時短は目的か結果か?

自分の当たり前は変な行為かもしれません。 冷凍したご飯一食分。混ぜご飯ではなく玄米です。 1時短 私の場合 2時短 面倒回避という目的 3時短 より攻めてみるには 時短 私の場合 仕事もプライベートもといろいろやることが […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤

新聞の切り抜き 情報価値だけか?

地味に再検討です。 1新聞の切り抜き 対象 2新聞の切り抜き 方法は 3新聞の切り抜き 自分のメディアへ 新聞の切り抜き 対象 毎朝新聞を読んでいます。 (「毎日」と書くと誤解されます(笑)) 化石とも恐竜ともいわれるほ […]

2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 hayashitomonori 試行錯誤

手帳の選択 完結性は放棄しておく

自分勝手・自己本位です。 1手帳の選択 私の要求 2手帳の選択 紙の手帳か? 3手帳の選択 手帳だけで完結させない 手帳の選択 私の要求 毎年10月以降、とくに12月に書店に行くとこれでもかというほど手帳が並んでいます。 […]

2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤

免許 使わなくとも役にはたつ

当たり前と思っていると気付けません。 1免許 たとえば車の免許 2免許 役にたつとかどうかより 3免許 もっとコスパ 免許 たとえば車の免許 資格というと範囲は広くなりますが、行動を制約する免許はどんなものでも希少性や価 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 85
  • 固定ページ 86
  • 固定ページ 87
  • …
  • 固定ページ 89
  • »

最近の投稿

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP