2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 hayashitomonori 試行錯誤 情報発信で誤解やミスマッチを予防する! 当事者本人の発信が最優先! お守りや御札をそろえる前にやっておくことがあります。 情報発信で守る まず検索 「1日に何回検索をしていますか?」と聞かれると、 パッと答えられそうにありません。 ウェブ上のお決まりのコンテンツのブラウジングや ルーティ […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 独立開業するなら仕事の自己紹介が常に必要です! 潜在需要に気づかない理由とは? なんとなく知ってるでしょ?、ご存知ですよね? ではチャンスを逃すかもしれません。 仕事の自己紹介 肩書で手抜き? 税理士という仕事をしていて楽だと感じるのは自己紹介です。 「税理士をやっています」と初対面の方にお伝えする […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 hayashitomonori 試行錯誤 持続化給付金の不正受給や詐欺を冷めた目でみる理由とは? 不正受給や詐欺の件数・金額には驚かされます。 バレるはずなので… 冷めた目 予想通り!? 2020年(令和2年)からのコロナ禍では想定外の事態に直面しました。 緊急事態宣言 リモートワーク イベントの中止や自粛 etc […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 登記って誰に依頼するのか? 司法書士と土地家屋調査士の違い 資格の違いは「きのこの里」と「たけのこの山」くらい 誤解しそうな印象です(笑)。 (正しくは「きのこの山」と「たけのこの里」) 登記は誰? ケイリシさん? 私の職業は税理士なのですが、「税理士さん」ではなく、 ケイリシさ […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤 おすすめしないグレーゾーンの見分け方とは? 制度趣旨と経緯でトラブル回避 怪しいところが魅力的というグレーゾーン。 魅力より見るべきことがあります。 グレーゾーン 白黒はっきりしていない!? 税理士の扱う税務会計サービスは会計と法律の裏付けが判断基準です。 のっけから堅苦しいイメージですが、よ […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士と「指導」はマッチングするか? 期待と役割の折り合い方 どんなことばを使っているか、違和感を感じるかも 判断の分かれ目になります。 税理士と指導 違和感のあることば ことば遣いに違和感を覚えることがあります。 たとえば、「指導」。 学生時代にまでなら日常的に聞くことばです。 […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤 収入や所得、資産の違いとは? どこをみればわかるか? 景気の良いことばが並ぶと期待しますが、 おいしい話かどうか判断できますか? 収入・所得・資産 違いってあるの? どこをみる? 政府の景気対策はいつでも関心事です。 とくに選挙が近づくと熱を帯びてきます。 (2022年令和 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 hayashitomonori 試行錯誤 経理や税金の計算は難しい!?のホントとウソ 難しさの正体とは? 問題の分け方でつまづくと後がこじれます。 プリンセス アイコ 計算は難しい!? よくある誤解 職業につきまとうイメージがあります。 税理士の場合、 スーツにネクタイ、メガネ 男性、年配 電卓の打鍵スピードが速い 数字、お […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 hayashitomonori 試行錯誤 税金は払ってるのに税務署に行ったことがない理由とは? 職業・収入の変化と納税環境の変化 同世代といっても、税理士としての仕事の延長で話をすると みえている光景の違いを感じることがあります。 税金は払ってる 行かない役所? 昔から知っているはずなのに行ったことがないといった役所があります。 たとえば、警察署や […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士がバックレるってあるんですか? 懲戒逃れに歯止めがかかります! 世知辛いお話ですが、お伝えしておくべき内容です。 税理士バックレる!? ありがたみを感じます 「税理士」と「バックレる」ということばの並びには、 違和感を感じるかもしれません。 「バックレる」が「けつまくる」や「ずらかる […]