2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 hayashitomonori 試行錯誤 老眼対策はコミュニケーション対策です!拡大鏡・アプリ・ショートカットを利用する! 地味にひっかかるトラブルです。 小手先の対策ですが、負担減になります。 老眼対策 ぼちぼち感じる? 40代半ばともなると、ぼちぼち「老眼」かな? と感じるときがあります。 税理士という仕事上、細かい字や数字を見ますが、 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 hayashitomonori 試行錯誤 次の手を打つために事実と意見を分ける!曖昧な不安を見える化する! 災害も不安も絶対になくなりません。 それでも打つべき手はあるはずです。 不安を見える化 事実と意見を分ける 税理士のメイン業務の一つに税務相談があります。 お客様からの相談を受けて回答するという業務であり、 一見すると申 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 hayashitomonori 試行錯誤 コミュニケーション効率化も試行錯誤!Webゆうびん利用の工夫と失敗!? 「3歩を進んで2歩下がる」の繰り返しです。 下がっても、長期で前進!(強気) 郵便と試行錯誤 情報の共有もお仕事 税理士という職業の仕事風景というと、 黙々と資料やディスプレイとにらめっこ といった印象があります。 「腕 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 hayashitomonori 試行錯誤 専門用語や法律をあえて出す場面とは?フラグを立てる税理士のコミュニケーション 「脚本」・「構成」・「演出」も仕事の内です。 「あえて」使うがキモです。 あえて使う 使い分けの余地を残す 税理士に限らず士業などの専門家はとっつきにくい といった印象が一般的です。 男性 中高年 スーツにネクタイ、バッ […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士が情報発信を重視する理由とは?周旋事例集からお客様へのアナウンス 誤解やトラブルは事後対応より予防が肝心です。 税理士をお探し中の方はご参考にしてください。 周旋事例 情報発信と営業はセット 2023年(令和5年)は物価上昇が目立っています。 いつの間にか5割近く値段が上がってる食品も […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 hayashitomonori 試行錯誤 「税理士のひみつ」で見かけないことばとは? 「税理士」・「税金」とセットになりそうなことばでも まったく見かけないことがあります。 抜けや漏れではないところに意図が込められています。 税理士のひみつ 非売品でも読めます! どんな事業でも広報活動は必要です。 存在や […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 hayashitomonori 試行錯誤 試行錯誤に打ち切りはつきものです!ChatGPTとの音声対話を利用するか!? 継続することでわかる魅力があります。 ただし、試行錯誤や打ち切りが背後にある という現実もあります。 打ち切り 試行錯誤が不可欠! 税理士という事務処理が中心となる仕事なので、 効率化は常に気がかりなテーマです。 ツール […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 hayashitomonori 試行錯誤 ミスや誤解を減らすための選択肢とは?大人もクイズが有効か!? 「手を変え品を変え」というフレーズが 年々好きになってきています。 トラブルが増えているんでしょうか?(笑)。 大人もクイズ そもそもの知識は大丈夫!? どんな仕事をしていても避けられないのが「ミス」です。 無視しても差 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hayashitomonori 試行錯誤 改善活動の見直しをしていますか?問題はツールだけじゃない!? 「人の振り見て我が振り直せ」というフレーズは できていないからこそ響くのかもしれません。 改善の見直し コロナ禍で露呈 2023年(令和5年)4月、コロナ感染の「第9波」が懸念されつつも、 GWを目前にして観光客の増加が […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 hayashitomonori 試行錯誤 数値化するメリットと方法とは?光景を数値化できるか? サブタイトルに「光景を数値化できるか?」とつけましたが、 アイキャッチ画像でバレバレですね(笑)。 数値化メリット 2023年4月の光景 2023年(令和5年)4月は地方選挙が続いています。 私が住んでいる石川県でも、県 […]