コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 hayashitomonori TAX

確定申告難民にならないための対策とは?

税理士へ豪快に丸投げする!、ではありません(笑)。 確定申告難民 ○○難民とは? 「難民」ということばには深刻な様相がともないます。 政治・宗教・民族を背景にした迫害による被害者が存在するからです。 自助努力だけでは解決 […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 hayashitomonori TAX

減価償却は計算だけ合ってればOKか? 摘要もご確認!

神は細部に宿るとも言いますね。 「もちもち×ずっしり 大入り豚まん」(セブンイレブン) 減価償却と摘要 履歴の残る費用 事業所得や不動産所得では青色申告でも白色申告でも 決算書の作成が必要です。 売上と経費を適切に計上す […]

2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 hayashitomonori TAX

暗号資産(仮想通貨)の確定申告の手続きは難解か?

サラッと上っ面を眺めてみると印象が変わります。 「にちぜいくん」。2月23日は税理士記念日です。 暗号資産の確定申告 奇々怪々!?魑魅魍魎!? 「暗号資産 確定申告 税金」の字面をみると、 不穏な気配を感じるかもしれませ […]

2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 hayashitomonori TAX

確定申告相談会場の入口での交通整理とは?

見えないのですが、あると助かる標識のお話です。 相談会場の標識 「いつも通りでよろしく」!? 確定申告の時期になったら相談会場に行こう! が毎年恒例になっている方もいらっしゃるようです。 役場や商工会議所などで確定申告の […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 hayashitomonori TAX

税制改正で帳簿が厳しくなる!? ホントと残念な誤解

ウソではないわけですが、ちょっと誤解が出そうです。 帳簿が厳しくなる!? 税制改正のアナウンス 商売のネタでもあるのですが、困りもののタネでもあるのが 税制改正です。 (どんな変更も「改正」です(笑)) 所得税であれ法人 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 hayashitomonori TAX

スマホで確定申告をおすすめできるか?

手軽な魅力も条件次第です。 スマホで確定申告 身近になった電子申告 役場や商工会議所での確定申告の相談を受けていると、 意外な印象を受けることがあります。 高齢者であっても毎年相談会場で申告を済ませる方は、 電子申告に抵 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 hayashitomonori TAX

小規模企業共済は確定申告とセットです! 節税も退職所得もガッツリと!

当局公認という点がおいしいところです。 小規模企業共済 経営者のための制度 確定申告とセットになるテーマが節税です。 適切な経費や所得控除の計上が定石です。 経費も控除も共通しているのは、 計上した年の節税に効果がある […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 hayashitomonori TAX

確定申告の寄附は所得控除?、税額控除?、どっちにするか?

その選択に気づかなかったという方はご一読ください。 所得控除と税額控除 「こうじょ」って何? 確定申告の手続きのなかでよく聞くことばに 「控除(こうじょ)」があります。 日常では使われないことばなので申告書では、 「所得 […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 hayashitomonori TAX

確定申告書は2枚書かなきゃいけないのか?

結論は、NOです!(やっぱり(笑)) 申告書は2枚? そこで驚くか!? 確定申告の時期になると税務支援ということで、 確定申告相談コールセンター(国税局) 役場での税務相談 商工会議所での税務支援 と普段とは違った仕事が […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 hayashitomonori TAX

青色申告決算書の確認方法とは? チェックのために予習する!

「ご確認お願いします」と言われて慌てないための 予習のおすすめです。 どこにチェックマークを入れるべきか? 決算書の確認 結果だけをみるか? 確定申告の完了は、申告書の提出+納税です。 申告書の内容の確認や税金の負担額だ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP