コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 hayashitomonori TAX

確定申告書の様式変更は知っておくべきか? 令和4年分所得税でも変更あり!

ぼちぼち話題が冬に向かっています。 余裕のある時期に眺めてみるのがおすすめです。 変わらないおいしさ「歌占うたうら」(「和乃菓 ひろの」石川県白山市) R4様式変更 去年の様式は使えない!? 「賞味期限」と「消費期限」の […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 hayashitomonori TAX

個人事業主の廃業にも計画がおすすめです!

何度もやるものではない対象です。 思い残すことなく仕上げたいところです。 廃業にも計画 良くも悪くも 「創業」ということばには、期待や可能性といったことばが無条件に並びます。 一方、「廃業」というとマイナスの印象かもしれ […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税の申告書の選択理由を説明できますか? インボイス登録だけが準備じゃありません!

当事者が余裕綽綽しゃくしゃくだからといっても理解しているとは限りません。 知らないから不安がないだけかもしれません。 そんな話は聞いてない!、というオチがありえます。 ややこしい話の前に心を落ち着けて インボイスへの道  […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

取引先のインボイス登録を
Excelで確認する!
WEBSERVICE関数と「ExcelAPI」

人の褌ふんどしで相撲をとるのか?、との問いには、 とりあえずとってから考えましょう、と応えこたます。 Excelで確認 ちらほら気になる登録状況 その道の専門家や業界の事情通かどうかを分ける目安に、 大手メディアで取り上 […]

2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

個人事業主の消費税インボイス制度登録が進まない理由とは? 誤解と不安を解消する!

誤解や不安が解消できれば、対処方法を考えていく と前向きになれます。 登録が進まない 法人はボチボチだが… 2023年(令和5年)10月より消費税のインボイス制度が始まります。 消費税の納税額は、 (受け取った消費税)  […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 hayashitomonori TAX

経営者なら知っておきたい2つの共済とは? 事業も生活も守る!

1つではなく2つ知っておいてほしい共済があります。 2つの共済 年末や決算でおなじみ? 税務会計の手続きや処理というと、 事務的 無味乾燥 ルーティンワーク といった季節感のない印象です。 確かに毎日・毎月の業務対象では […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 hayashitomonori TAX

国税庁をかたる詐欺を笑えますか? 税金リテラシーを高める! 

力を使う方向が馬鹿げているからといっても、 詐欺師の企画力・実行力は馬鹿にできません。 国税庁をかたる 高齢者だけじゃない! 手を替え品を替えつつも根絶されないのが詐欺です。 とくにお金を振り込ませる詐欺はコロナウイルス […]

2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

相続の土地を国庫へ帰属できる基準とは? パブリック・コメントの施行令案

ちょっと先の未来がみえます。 バラ色かどうかはわかりませんが(笑)。 ドラゴンフルーツ 国庫帰属の基準 未来を先取りできるサイト クラウドファンディングのサイトをみることがあります。 「Makuake(マクアケ)」や「C […]

2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 hayashitomonori TAX

お盆明けから年末調整・確定申告の準備!? 税理士からの残暑見舞い

タイトルで夏バテが加速しそうならご一読ください(笑)。 いきなりの満開はありませんね。 お盆明けから 一気に○○へ! 2022年(令和4年)8月は北陸や東北で豪雨被害があったものの 猛暑が続いています。 コロナ感染の拡大 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

7月20日は「中小企業の日」です! 中小企業会計要領と経営自己診断システム

残念ながら祝日(休日)ではありません(笑)。 ちゃんとロゴマークもあります 中小企業の日 知らなかった(笑) 税理士といえばフリーランス・個人事業主などの自営業や 中小企業を応援する士業の一つです。 税制改正だけでなく、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 79
  • »

最近の投稿

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP