コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

内部留保って良い悪いがあるのか?

めったに使わないことばの「留保(りゅうほ)」ですが、 ため込んでいるイメージはなぜかはっきりしています。 田んぼダム 内部留保 ダムが必要 2022年(令和4年)6月、雹が降った地域もあったようですが、 梅雨といっても目 […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 hayashitomonori TAX

おつきあいの無いマルサの報告を読む理由とは? 令和3年度査察の概要

税理士をやっています。 未だマルサとのおつきあいがございません。 圧迫感は健在 それでも読むマルサ 6月の経済イベント 毎年6月はイベントの少ない月です。 祝日もなく、数少ないイベントである「父の日」でさえも 「母の日」 […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

不動産登記のムチとアメが令和6年スタート! 登記の申請の義務化と相続人申告登記

「土地 相続」といっても「評価」や「税金」だけでなく、 「登記」も課題となります。 登記のムチとアメ 狙いは所有者の特定 土地は資産・財産のなかでも特異な存在かもしれません。 減らない腐らない 複数の価格が並立する 関連 […]

2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

相続の想定で見逃しがちな代襲相続とは? 兄弟姉妹も不死身じゃない!

傍目(はため)からははっきりみえることでも、 指摘されるとドキッとしますね。 どう分けるか?(福砂屋、福岡市) 代襲相続 いろいろ考えているはずだか… 「いつまでも元気で長生きしてね」と年配の親族に話しかける 長寿を願っ […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

土地と税金の関係が強まります! 住所・地番・不動産ID・税滞納!?

土地の重層的・多面的な取り扱いを知ると重要性がわかります。 土地と税金 小学生でも知っている 小学校での租税教室で知っている税金を尋ねると、 消費税がトップにきます。 ちょっと意外だったのは、固定資産税。 地方(石川県) […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

免税事業者に2022年からインボイス制度準備をすすめる理由とは?

税理士の営業事情?、それもあります(笑)。 インボイス準備 去年の始末が今年の5月!? 「○○の対策はお早めに!」というおすすめはスルーされがちです(笑)。 そんなに慌てなくても、なんとかなるだろうと割り切られます。 た […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hayashitomonori TAX

提出した申告書をオンラインでお取り寄せ! 「申告書等情報取得サービス」とは?

行政サービスの選択肢が増えました。 素直に喜ぶべきでしょうが、ちょっとひっかかります。 申告書お取り寄せ 機密情報だが!? 情報管理・機密保持といった考え方や仕組みは、 どんな組織でも重要なはずです。 税理士として税務会 […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 hayashitomonori TAX

2022年(令和4年)年末調整の準備は前倒しがおすすめ!?

まだ5月なのに半年後のことなんて…、と思った方は ご一読ください。 もう年末調整!? 所得税の建前と実態 税理士として税金の申告や相談に関わっていると 本音と建前の違いに出くわすことがあります。 必ずしも深刻な内容ではあ […]

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 hayashitomonori TAX

会社をつくると給与所得控除を実感できます!

存在感が大きかったり、当たり前だと思っていると ありがたみに鈍感になります。 コアヤメ 給与所得控除 ちぐはぐなお話 税理士という職業柄、話の合いの手で尋ねられるのは、 なんかお得なことない? といったことです。 (税理 […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hayashitomonori TAX

保有している株式がMBOの対象になりました どうすればいいのか?

通常の売買取引との違いが手続きにもありえます。 保有者には期間限定・想定外のイベントです。 保有株式MBO 対応を迫られる株主 上場している株式会社での「MBO」が増えています。 MBOとは、 Management Bu […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 74
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP