コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 hayashitomonori TAX

相続した空き家の処分と税金
令和5年が締め切り!?
役所がマッチング!?

家は人が住んでいるときも空き家になってからも関心が集まります。 関心→お金→税金とつながっていきます。 相続空き家 冬になると目立つ 私の住んでいる北陸(石川県)は毎年雪が降ります。 雪が降って地面が覆われると地面が見え […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 hayashitomonori TAX

農業所得や決算書は特別仕様か!?
処理と着地点をご確認!

「特別仕様」ということばをみると緊張が高まります。 その一方で、「特別仕様」ではないところをみると 冷静さを取り戻せます。 特別仕様!? 同じなのに別扱い? 取り立てて関係はないけれど、目につくと無視できない ということ […]

2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 hayashitomonori TAX

ギャンブルでも決算・申告は必要か?
一時所得はおいくらですか?

慎み深いことばを使うと「公営競技」といいます。 「所得」といった所得税の専門用語だけでなく、 「払戻金」や「投票額」、「オッズ」も加わります。 ギャンブル申告 この時期ならでは? 税理士なら四六時中税金のことを考えている […]

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 hayashitomonori TAX

確定申告は1月4日からスタートが吉です!
確定申告書等作成コーナーで準備!

お正月くらいのんびりすればいいんじゃない? ともいえますが、 のんびり準備して サクサクと申告を済ませる がおすすめです。 1月4日 事実上のスタート 確定申告のスタートというと、毎年2月16日と決まっています。 メディ […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 hayashitomonori TAX

フローチャートとチェックシートの役割分担で
税金の不安を減らしていく!

「困難は分割せよ」や「後戻りしない仕組み」が大切 という見解に異論はありません。 じゃあ、どうすりゃいいの?、と言いたくなりますよね。 役割分担 お悩み以前とは? 「お悩み相談」はどんな分野でも続く定番コンテンツです。 […]

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 hayashitomonori TAX

相続人の意思を尊重するオモテとウラ
遺産分割協議書の作成

「裏表がない」は振る舞いと内面の在り方が相反していない という美徳を称たたえる視点です。 利害が絡む場合には、オモテもウラもご存知が幸いです。 相続人を尊重 申告書だけでは完結しない 確定申告期によくあるやりとりですが、 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税インボイス制度対応をシフトする!
有利に対応する選択とは?

ことばの並びだけをみていると悩み方がズレるかもしれません。 「割に合う」悩み方もあります。 インボイスシフト 不退転宣言!? 与党の「税制改正大綱」は今後の税制の公式のたたき台です。 「大綱」で公表された改正予定内容は翌 […]

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori TAX

大雪は確定申告の雑損控除でフォロー!
費用の範囲と証拠資料と計上時期

雪国限定の記事になります。 国税のなかのローカル色がみられるテーマです。 大雪と雑損控除 慣れていても… 「雪国の人にとって大雪なんて毎年のことでしょ?」 という問いは当たっています。 ただし、慣れているだけで、大雪を好 […]

2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 hayashitomonori TAX

厄介で面倒なことはつまらないか?
「地積規模の大きな宅地」の机上調査

「安楽椅子アームチェア税理士」っぽいお話です。 相続税の財産評価が税法だけでは完結しない といった一例です。 安楽椅子調査 厄介・面倒≠つまらない 「法律 相続」ということばの並びだけで 厄介で面倒な問題なのでは? と連 […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 hayashitomonori TAX

税金を正しく怖れることもスキルアップです!
相続税の申告事績と調査等の状況

「知っているだけじゃダメ」や「アウトプット重視」は無視できませんが、 前提となる知識がすっぽ抜けでは空回りします。 他人事のような税金だからこそ冷静にみていられる というアプローチもあります。 たとえば、相続税。 税金を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • …
  • 固定ページ 74
  • »

最近の投稿

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!<.br>不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP