コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ローカル

  1. HOME
  2. ローカル
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hayashitomonori ローカル

問題はありそうだが課題がわからない!?
一日合同行政相談所も選択肢

問題があるのはわかっているが、何が課題かわからない ということは往々にしてあります。 ウェブでの検索がおすすめですが、別の選択肢もあります。 合同行政相談 問題はあるはずだが…!? 問題を抱えているはずなのだが、何が課題 […]

2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 hayashitomonori ローカル

企業版ふるさと納税が災害支援につながります!
事業活動に沿った地方の応援へ!

「ふるさと納税」はゴタゴタが続いていますが、 地方の活動を応援する仕組みです。 企業版は個人版とは仕組みも効果も異なります。 違いを知って選択肢に加えることがおすすめです。 企業版で支援 見返りがない!? 「ふるさと納税 […]

2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 hayashitomonori ローカル

キャッシュレス納付だけで満足しない!
オンライン化は水平展開する!

幸先の良いスタートが確認できるとホッとします。 ゆとりを雰囲気だけでなく、次の成果にもつなげる といった展開が魅力なはずです。 納税の義務は楽しくはありませんが、きっかけにできます。 満足しない 石川県がトップ!? 北陸 […]

2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hayashitomonori ローカル

地元民に観光地を尋ねるアタリとハズレとは?

税務会計ネタは無しです。 「観光地」は自分の住んでいる地域から遠方の場所 と思い込んでいました。 尋ねる側から尋ねられる側へ逆の立ち位置になると、 「地元民」らしさが出てきます。 地元民に尋ねる なぜ不機嫌? 知らない土 […]

2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 hayashitomonori ローカル

Googleビジネスプロフィールを忘れてませんか?
発信の導線は複数準備する!

私は忘れていました(笑)。 情報発信は大切ですが、受け手目線も欠かせません。 ウェブで検索される機会を逃さないための近道です。 登録忘れ 検索する側の目線を欠如 生成AIの利用も盛んですが、ウェブの利用では検索が依然有力 […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 hayashitomonori ローカル

〇〇がなくなったらがいくつありますか?
不安はスタートラインです!

「なるようになる」という楽観主義もありますが、 変化を待つまでもありません。 どうしようか?と思っている対象を減らすことが 目標になります。 〇〇がなくなる ▲■が増えてきた!? 石川県加賀地方の山間部を平日の日中に車で […]

2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 hayashitomonori ローカル

地元金融機関とつながっていますか?
アナログでもデジタルでも!

経営に欠かせない要素はお金です。 「ウチは現金商売!」といっても、金融機関の利用なしでは 持続的な経営はおぼつきません。 身近なはずの金融機関とどうつながっているか? 危機だけでなく日常の経営でも大切な関係です。 地元金 […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 hayashitomonori ローカル

デジタルだから情報はとりにいく!
能登半島地震国税期限延長の一部解除

ウェブで情報収集ができることで利便性は向上します。 とはいえ、「待ち」の姿勢になるわけではありません。 積極的・能動的に動くことにも敏感になる機会も増えます。 情報をとりに 収集は待ちか? 情報収集は大切です!、というフ […]

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 hayashitomonori ローカル

効率化は上流・デジタルから始める!
効率化の糸口はそこかしこにあり!?

「効率化」や「IT」が仕事だけを対象にしている ということはありません。 「効率化」や「IT」が年配者と相性が悪いはず ということも思い込みかもしれません。 ちょっとした応対からも問題買付の糸口がみつかる かもしれません […]

2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 hayashitomonori ローカル

税理士の仕事は経営者のサポーターです!
令和6年だから租税教室の内容を更新する!

税理士の仕事って何ですか?、と大の大人に聞かれたら、 ケンカを売ってるんじゃないか?と勘ぐってしまいます(笑)。 一方で、小中学生に同じ質問されたときに応えられるか? 慌てたくはありません。 誤解のない自己紹介を考える機 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP