税理士の仕事は経営者のサポーターです!
令和6年だから租税教室の内容を更新する!

税理士の仕事って何ですか?、と大の大人に聞かれたら、
ケンカを売ってるんじゃないか?と勘ぐってしまいます(笑)。

一方で、小中学生に同じ質問されたときに応えられるか?
慌てたくはありません。

誤解のない自己紹介を考える機会が必要です。

タニウツギかな?

税理士の仕事 自己紹介も伝える

「租税教室」は知る人ぞ知る税理士が関わるイベントです。

つまりは、知らない人は知らないわけです(笑)。

私が小・中学生のときや地域では開催がなかったようです。

税理士といっても支部に所属している税理士が多い場合には、
関わる可能性が低いかもしれません。

地方かつ租税教室の開催割合が多く、税理士が少ない場合、
登壇の機会は相対的に多くなります。

租税教室はセミナーや研修ではなく、授業の一環です。

授業で言及されている税金に関連した内容を伝える
といったことが中心です。

さらに、税理士が登壇することもあり、

  • 租税教室では税理士の役割を紹介する!

といったテーマもあります。

税理士の仕事 経営者のサポーターに絞る

租税教室は1コマ45分です。

小・中学生のときは長かったという印象でしたが(笑)、
登壇者になってみると、短すぎる!という実感です。

何かしら成長があったのかもしれません(笑)。

授業の内容に沿った税金の仕組みや役割の説明は、
時間の制約もあり込み入ることはありません。

他方、税理士ってどんな仕事なのか?という紹介は、
工夫の余地があります。

私は税理士の目立つ仕事として、下記のように紹介しています。

  • 経営者のサポーターをしています!

相続税や確定申告期に地域の方の申告もサポートしますが、
あえて対象を絞って伝えるようにしています。

伝える内容も節税提案を積極的に後押しする!ではなく(笑)、
経営者の担う幅広い役割を補う面から強調しています。

  • 営業・販売・クレーム対応
  • 企画・開発
  • 製造
  • 人事・労務・教育
  • 経理・資金繰り etc

伝える内容を絞りつつも、税務申告業務だけにならないよう
ことばを補っています。

2024年(令和6年)、私の住む石川県では「令和6年能登半島地震」が
最大の事件となっています。

復旧復興では「なりわい補助金」への期待があります。

被災事業者にとっては有望な選択肢です。

融資と補助金では事後の資金繰りに違いが生じます。

とはいえ、補助金の申請であっても必要な書類では、
融資の申し込みと重なります。

たとえば、事業計画書や決算書・税務申告書。

過去の経営を反映した決算書や申告書も今後の事業のサポートも
税理士が関わる業務といえます。

税理士の仕事 大人向けの租税教室は?

「税理士は経営者のサポーター」という紹介は複雑ではありません。

反面、ことば通りに無条件で機能しているとは言えません

記帳代行や年一決算・申告だけでの税理士とのやりとりでは、
サポートといっても部分的な対応にとどまります。

税理士に業務を依頼しているとっても、内実がともなわないと
誤解や期待外れになります。

税理士に業務を依頼する・しているという場合であっても、
どのようなサポートを期待できるか?、確認が必要です。

大人のため・経営者向けの租税教室は教室ではなく、
個別面談でお受けしております(笑)。

 

蛇足
アイキャッチ画像は事務所近くで撮影した写真です。
山野に自生しているので、手入れはされていませんが、
毎年きれいに花が咲いています。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金