コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2024年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月26日 hayashitomonori IT

ChatGPT-4oは実験装置として試してみる!
トリセツ不要だから試行錯誤がおすすめ

実験や試行錯誤では手間がかかることやお金がかかる、 被害や危険性が気掛かりです。 ChatGPT-4oでは、上記の懸念はとりあえず棚上げOK(笑)。 「とりあえず」で試していきます。 トリセツ不要 打算はある(笑) IT […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 hayashitomonori IT

ITトラブルを生成AIで解決してみる!
脱・教えてくんへの一歩-弥生会計インストール編

ITは使えば使うほど問題も増えます(笑)。 定番の解決方法もありますが、生成 AIを使ってみることも 有効になりそうです。 脱・教えてくん インストールできない!? 毎日パソコンを使っていますが、ソフトのインストールの機 […]

2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 hayashitomonori IT

生成AIを仕事に取り込んでいけるか?
ChatGPT-4oから衝撃を受けるか?

生成AIの進展が続いています。 「あれは凄いね!」と言っておけば、間違いはありません(笑)。 とはいえ、「どこが?」と突っ込まれると苦笑いかも(・_・;) 自分の目線で評価するおすすめです。 ChatGPT-4o 一般論 […]

2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 hayashitomonori IT

サイト閲覧はタブを追加させずに効率化!
拡張機能Hoverとオン・オフの切り替え

ウェブで調べ物をできることで充分効率的になった と言いたいところですが、欲に限りはありません(笑)。 状況を限定してみると、まだまだできることはあります。 追加の表示 無駄と感じたら!? ウェブを利用して調べ物ができると […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 hayashitomonori IT

業務の記録は日付を効率よく加えて活用する!
メモ帳にタイムスタンプ機能をサクッと追加!

仕事の効率性はツールや運用次第で大きく変化します。 お金やスキルが必要な選択肢もありますが、 お手軽な選択もあります。 Windowsのメモ帳の利用もその一つです。 業務の記録 記憶だけでは非効率 記憶よりも記録が大切、 […]

2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 hayashitomonori IT

サイトの見た目を変更してサクッと情報収集!
拡張機能Stylebotで自分仕様に表示変更!

情報が多いことは魅力ですが、必要な対象だけで充分です(笑)。 発信側のコントロールとは異なる受け手側のコントロールも 情報過多の負担を下げるために有効な選択です。 見た目を変更 広告無しはストレスフリーか? 仕事上、毎日 […]

2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 hayashitomonori TAX

気乗りしない学習をITとAIでアシストする!
定額減税ふたばとPopAiを見比べる!

税理士は職業柄、勉強には慣れています。 得意かどうかは別にしてですが(笑)。 それでもテーマごとに取り組む姿勢には差があります。 気乗りしない学習でも乗り切る工夫に魅力があります。 気乗りしない 慣れと好き嫌い 税理士試 […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 hayashitomonori IT

結果が同じでもウェブ・オンラインに寄せる!
日常からもできる・試せるBCP

ソフトの「インストール」が事実上「ダウンロード」に 置き換わりました。 さらにインストールよりもウェブへの「アクセス」が増えています。 機能や効果が同じでも試してみる価値があります。 ウェブに寄せる 強みだから発揮できる […]

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 hayashitomonori IT

定型フォームをサクッと入力できる!
拡張機能SimpleFillで準備しておく!

パソコンでの処理は大半がいつか・どこかでやっている といったものばかりです。 できて当たり前の処理ですが、ちりも積もれば山となるです。 「ちり」すら無い環境をサクッと準備しておきます。 フォームをサクッと! 遠回りな名前 […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori IT

オフラインでもIT利用を諦めない!
Googleオフラインもキャッシュレス決済も!

ITは強力なツールだけど停電が発生したり、 オフラインだと役に立たない弱点がある。 上記は的外れではありませんが、誤解があります。 災害やトラブル対策を織り込んだIT利用が可能です。 オフラインでも! ITは災害に弱いか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

変化に気づきやすい対応をとっていく!
いつの間にか値上がり?、容量減少?

2025年10月16日

根拠資料やデータを効率的に確保する!
しっかり保管して、検索できるようにしておく!

2025年10月15日

相続の不安は初期対応で和らげる!
いつからが初期対応か?

2025年10月14日

税務会計制度の成立過程は知っておくべきか?
理解と割り切った対応のバランスのとり方とは?

2025年10月13日

会計処理の誤解や改善点に気づく機会はあるか?
義務・必須だからこそ先手を打つ!

2025年10月12日

税務相談は形式に合わせて予習・復習!
機会を逃さないセルフフォローがおすすめ

2025年10月11日

直感的な会計処理には口を挟みます!
複式簿記やボックス図が無視できない理由とは?

2025年10月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP