コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

ウェブへのアクセス スマホでテザリングも

やれやれです。 今回は出番なしのスマホ(格安SIM) 1ウェブへのアクセス 確認が必要なところもある 2ウェブへのアクセス その他の手段 3ウェブへのアクセス スマホでテザリング ウェブへのアクセス 確認が必要なところも […]

2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 hayashitomonori ローカル

雪国と暖房

ベストは置いといて、です。 1雪国と暖房 昔と今 2雪国と暖房 ベストはパス 3雪国と暖房 意外な落とし穴 雪国と暖房 昔と今 北陸に住んでいるので、冬になると暖房は欠かせません。 雪国以外に住んでいる方からみるとピンと […]

2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 hayashitomonori 試行錯誤

まず睡眠!

子供だけが育つもんじゃありません。 1睡眠 なぜ重視? 2睡眠 どこに留意するか 3睡眠 自分のためだけでなく 睡眠 なぜ重視? 快眠グッズがよく売られています。 布団・シーツ・枕など多彩でもあり、不可欠です。 あらため […]

2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤

複数の選択肢をもつ

トラブル対応ですね。 1選択 結局に至る過程が大事 2選択 決め打ちと決めつけの違い 3選択肢 常に複数 選択 結局に至る過程が大事 日々選択があります。 というと何やら深刻ですが、今日は晩御飯何にしようか?、おでんの大 […]

2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 hayashitomonori 試行錯誤

時短は目的か結果か?

自分の当たり前は変な行為かもしれません。 冷凍したご飯一食分。混ぜご飯ではなく玄米です。 1時短 私の場合 2時短 面倒回避という目的 3時短 より攻めてみるには 時短 私の場合 仕事もプライベートもといろいろやることが […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤

新聞の切り抜き 情報価値だけか?

地味に再検討です。 1新聞の切り抜き 対象 2新聞の切り抜き 方法は 3新聞の切り抜き 自分のメディアへ 新聞の切り抜き 対象 毎朝新聞を読んでいます。 (「毎日」と書くと誤解されます(笑)) 化石とも恐竜ともいわれるほ […]

2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 hayashitomonori TAX

社会保険料 とりあえず確認する

金額も金額ですのでちょっとつっこみます。 1社会保険料 中身の確認 2社会保険料 料とはいうが 3社会保険料 確定申告の前に 社会保険料 中身の確認 いまさらですが生活費のなかでもかなりの支出額なので確認です。 社会保険 […]

2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 hayashitomonori 試行錯誤

手帳の選択 完結性は放棄しておく

自分勝手・自己本位です。 1手帳の選択 私の要求 2手帳の選択 紙の手帳か? 3手帳の選択 手帳だけで完結させない 手帳の選択 私の要求 毎年10月以降、とくに12月に書店に行くとこれでもかというほど手帳が並んでいます。 […]

2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤

免許 使わなくとも役にはたつ

当たり前と思っていると気付けません。 1免許 たとえば車の免許 2免許 役にたつとかどうかより 3免許 もっとコスパ 免許 たとえば車の免許 資格というと範囲は広くなりますが、行動を制約する免許はどんなものでも希少性や価 […]

2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 hayashitomonori 試行錯誤

年末の大掃除? 大整理でしょ!

意外に楽しいのです。 1大掃除? 2大整理でしょ! 3締め切り効果で前向きに 大掃除? 毎年12月になると大手メディアやホームセンターの広告までが大掃除をとりあげます。 なんとなく毎年恒例の話題ゆえか、いまいち緊張感に欠 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 202
  • 固定ページ 203
  • 固定ページ 204
  • …
  • 固定ページ 208
  • »

最近の投稿

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP