教養の源泉徴収制度と確定申告(仮)!?
書かない確定申告!?
タイトルに「教養」をつける本の出版が定着してます。
読書好きのコンプレックスを突いてきますね(笑)。
書かない申告 将来の世代間格差!?
私の住んでいる石川県でも春になるとドライブや
自転車での外出の姿が多くみられます。
世代の違いを感じる光景がみられます。
- 車を運転しながら、右手をサイドドアの外に出す
- 自転車の「けんけん乗り」
どちらも年配の方にみられる印象があります。
若い頃に身についた習慣かもしれません。
世代が異なると、違和感を覚える行為や態度は
当事者の気づかないところで出るかもしれません。
たとえば、今後予想される違和感として、
- 自転車利用時のヘルメット着用
2023年(令和5年)4月より道路交通法の改正により、
自転車利用時のヘルメット着用が努力義務となりました。
- 20世紀生まれの人ってヘルメット着用しませんよねぇ
といった若い世代からの違和感が聞かれるかもしれません。
あるいは、確定申告。
- 20世紀生まれの人って確定申告できませんよねぇ
という耳に痛い声が聞かれる日が近い将来ありそうです。
書かない申告 河野バズーカ!?
源泉徴収制度や確定申告の関連する役所といえば
国税庁が連想されます。
税金とは別にして、デジタル化や効率化という視点では
「デジタル庁」も関連します。
2023年4月21日、河野大臣から来年の確定申告に向けて
興味深いアナウンスがありました。
テーマは「書かない確定申告」。
アナウンスの内容は以下の通りです。
- 来年の確定申告期の電子申告より
- 給与所得者のデータを自動連携できるようにする
- 事業者には源泉徴収票のオンライン提出を求めていく
給与所得関連のデータをデジタル・オンラインで
確定申告に反映させる仕組みの導入といえます。
一見すると、「河野バズーカ」か!?という印象です。
一歩引いてみると、令和5年税制改正大綱で関連する記述がみられます。
具体的な処理のフローは今後確認する必要があります。
国税庁・事業者、税理士によるフォローが不可欠な案件です(笑)。
書かない申告 教養は手元にある!
今年2023年に就職した方にとって、
- 晩秋からの年末調整の手続き
- 2024年(令和6年)の確定申告期
での給与所得と税金のイベントは新鮮な印象かもしれません。
「申告納税制度」といった所得税の仕組みを
額面通り実践できる可能性があります。
その一方で、
- 源泉徴収制度と年末調整で完結
- 確定申告は相談会場で解決
といったこれまでの給与所得者のスタイルは
世代間での違和感につながりそうです。
昨年分の源泉徴収票をお持ちの方であれば、
- 源泉徴収票の内容
- 電子申告による確定申告
といった点を振り返ることをおすすめします。
ご自身の源泉徴収票と「確定申告書等作成コーナー(国税庁)」で
「教養」の手掛かりとなります。
私のブログの「確定申告」タグも参考になります。
「教養」レベルでの所得税の仕組みはお手元で確認できます。
蛇足
アイキャッチ画像はたけのこの煮物です。
西暦でも和暦でも奇数の年は「裏年」です。
幸い地物がいただけました。
蛇足2
「教養の源泉徴収制度と確定申告」の出版予定は
今のところありません(笑)。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!