コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年9月

  1. HOME
  2. 2023年9月
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 hayashitomonori TAX

不安を見える化するためには専門知識が必要です!
相続税は相続問題の一つです!

不安はぼんやりしてとらえられないからこそ困ります。 見える化で正体を明らかにしていく必要がありますが、 準備が必要になります。 相続の不安 不安になる理由 「税金」と「不安」は長らく連れ添ってます。 税理士の仕事は、税金 […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 hayashitomonori IT

デスクワークはPDFの扱い方で大差がつきます!
PDFelementレビュー

仕事は成果や結果が全てです、と言うこともできますが、 時間とコスト、労力を振り返ると大差がついていたりします(笑)。 PDFの取り扱いもそうした差がつきやすい面が目立ちます。 現状の環境に合わせつつ、一歩先を行く選択がベ […]

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 hayashitomonori 試行錯誤

事前登録型本人通知制度をご存知ですか?
自治体レベルでの個人情報保護

個人情報の保護やプライバシーの保護は浸透しているようですが、 自ら実践している機会はピンとこないかもしれません。 具体的な手続きがともなう仕組みがあります。 本人通知制度 いつの間にか請求? 税理士業はパソコンに向かって […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 hayashitomonori 試行錯誤

小切手・手形からの卒業のカウントダウン!?
キャッシュレス決済のアナログからデジタル化

事業・経営に決済は不可欠です。 ただし、手段となると温度差が大きいかもしれません。 小切手卒業 知ってるようで知らない? 聞いたことはあるけど、実際には見たことがない例として、 ネッシー ツチノコ UFO があったりしま […]

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 hayashitomonori IT

ITやデジタルで何が改善できるのか?
IT戦略ナビでたたき台を見える化する!

とっかかりが見い出せないと先に進めません。 とりあえずのたたき台でもないよりマシなはずです。 IT戦略ナビ 悩めないことが悩み やらなきゃいけない、やるべきことがあるはずと思っていても 空回りでもどかしいことがあります。 […]

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 hayashitomonori TAX

デジタルインボイスは税金の問題か?
取引環境が税金で変化する可能性

ややこしい課題に屋上屋を架すとどうなるか?(笑)。 問題の所在の特定が必要なこともあります。 デジタルインボイス 蓋を開けてみないと? 2023年(令和5年)10月1日から消費税インボイス制度が始まります。 制度開始を前 […]

2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士との顧問契約がスキルアップになる!
経営者・スタッフの税務会計リテラシー向上

目新しいことばだけをみていてもピンとこないことも、 自分に引き寄せると納得できることはあります。 経営者もスタッフにも共通するテーマです。 顧問とスキルアップ 年齢・資格・転職の誤解 「リスキリング」や「リカレント」とい […]

2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 hayashitomonori IT

書類を残すコストをゼロに近づける!
PDFでペーパーレス化と折り合う

3人の特定の肖像や数字の記載されている紙束は歓迎です(笑)。 残念ながら、上記以外は早々に処分が必要です。 書類をゼロへ ルールが必要になる現状 減らそうという努力をしたことがないにもかかわらず 紙幣は旅立っていきます( […]

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 hayashitomonori TAX

税金の不安と向き合う作法とは?
税額だけを問い合わせない理由とは?

「作法」や「マナー」を上辺だけでとらえても定着しません。 理由付けもセットにしておくと、不安の暴走や膨張が収まります。 税金の不安 不安は暴走・膨張する! 税理士業をしていると定番の業務として「税務相談」があります。 税 […]

2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 hayashitomonori 試行錯誤

情報発信でサービスのパーツを作る!
非同期でもフォローできる!

「困難は分割せよ」という名言があります。 後付で気づいたりするわけですが(笑)。 発信でパーツ カンタンなハズ!? 「林センセイにはカンタンなことなんですよね?」 と問い返されることがよくあります。 お客様への説明時に繰 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP