コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 hayashitomonori TAX

ノートとペンと電卓とノリで経理をスタートはダメですか?

ご要望と期待には応えたいところです。 力技も選択肢 経理スタート 提案や注文がありがたい理由 20年以上前、ラーメンブームがありました。 その当時、関西のとある人気ラーメン店にいったところ 麺の硬さ 背脂の量 辛さの度合 […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 hayashitomonori TAX

所得控除はタイムカプセルです 節税のためだけじゃない!

自分で仕込んだものでも長期間を想定すると 期待が膨らみます。 期待通りのなかみ(「梶助」小松市) 所得控除 ごちゃごちゃしている印象 年末調整で厄介者扱いされている書類は、 所得控除(しょとくこうじょ)に関連しています。 […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hayashitomonori TAX

確定申告の決算書や申告書ってこんなもんです ゴールからスタートする!?

変なタイトルですが、内容はわかりやすいはずです。 問題はなかみ(笑)。 確定申告ゴール 抽象的より現物を確認 とっつきの悪い処理こそ早めに準備することで負担が減ります。 たとえば、確定申告。 フリーランス・個人事業主であ […]

2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 hayashitomonori TAX

会計処理の「仕訳」を理解していると経理がわかりやすくなります!

がっつり勉強しようとして挫折するくらいなら ちょこっとステップアップが魅力です。 クリームどらやき(むらもと・白山市) 仕訳を理解 簿記は魅力だけど… 細かい説明を抜きに習得をおすすめする対象があります。 たとえば、地方 […]

2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 hayashitomonori TAX

専門用語には処理を後戻りさせない機能があります! 収入・経費・所得・所得控除

冬の雪道も冬の確定申告もすべらないようにしたいところです。 専門用語 拒絶反応のもと!? 話を聞いていて眠気を感じるのは、 内容がつまらない 話し声が小さすぎる 理解できない専門用語が頻出する といったときです。 学校の […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 hayashitomonori TAX

消費税の簡易課税制度だから楽ばかりか?

うまくて甘い話ばっかりじゃないよ、 というみえみえのタイトルですね(笑)。 うまくて甘い「秋の宝達(ほうだつ)」(森八・金沢市) 簡易楽楽 負担の軽減は魅力 どんな業界にもセールストークがあります。 税務会計業界でわかり […]

2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 hayashitomonori TAX

確定申告より前の締め切りにご注意! 青色申告・簡易課税

落とし穴はどこにあるかわからないからこそ 落とし穴なわけです。 NO落とし穴 申告前の締め切り 年明けスタートの残念さ フリーランス・個人事業主でビジネス活動していれば 確定申告は避けられません。 毎年2月から3月が確定 […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 hayashitomonori 試行錯誤

役所も銀行も窓口には行かない! リアルよりウェブサイト・オンラインへ

優先順位がはっきりしています。 カブッキー(石川県小松市) 窓口に行かない コロナ禍後も変えないこと 2021年(令和3年)11月、コロナウイルス感染は沈静化しています。 政府からの緊急事態宣言や時短要請も解除されている […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 hayashitomonori 試行錯誤

電子帳簿保存改正を棚上げする裏ワザ?

裏ワザが広まらないのは合理的な理由がある という皮肉。 電子帳簿保存 2022年1月スタート 税金の仕組みは毎年変更されています。 いわゆる税制改正です。 (どんな変更でも「改正」です(笑)) 2021年(令和3年)では […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 hayashitomonori 試行錯誤

チェックリストを形骸化させないコツとは?

チェックリストは有名でよく使われている 形骸化の管理ツールかもしれません(皮肉笑)。 チェックリスト形骸化 仕事の邪魔? ツール(tool)ということばは、直訳すれば道具ですが 手法や手段といった意味でも使います。 経営 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

経理業務に必要なITスキルの水準とは?
確認はダメ出しではなくフォローが目的!

2025年5月1日

空き地の処分や相続を検討していますか?
国交省の空き地に関するガイドライン

2025年4月30日

利用したショートカットだけが時短になる!
溜め込まない、実践して見直す!

2025年4月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP