コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

確定申告の誤解 見積りなくして節税なし

冬の前に注意喚起。 確定申告の誤解 3月15日という誤解 いろいろある年1回のイベント。 2020年(令和2年)はコロナ禍で中止や取り止めが相次ぎました。 また、急なスケジュール変更での開催など変則的な状況も起こっている […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 hayashitomonori 試行錯誤

葬儀は政治です 横並びの理由

情緒や感情以外のアプローチ。 葬儀は政治 振る舞いは2種類 年とともに増える機会に葬儀があります。 年少の頃なら親族の葬儀などに限られます。 年を経るにつれて、お付き合いの幅や程度の違いが生じていきます。 必然的に葬儀に […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 hayashitomonori TAX

租税回避も気になりますが

もっと気になるものもあるわけです。 租税回避よりも  Go To Eatの錬金術トラブル 2020年(令和2年)はコロナ禍で経済が麻痺しています。 10月より始まったGo To Eatは飲食店を応援するという点では魅力の […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税務署よりも厳しい税理士はありか?

ありです。 税務署よりも厳しい税理士 税務署は怖いだけ お役所というとイメージは、堅苦しいと怖いというのが定番です。 とりわけ警察や税務署はそうしたイメージに合致すると思われています。 むやみやたらに怖いというよりも、強 […]

2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士登録時研修とは

受講完了。な、長かった・・・ 非売品 登録時研修 ルーキーの義務 税理士には研修義務があります。 1年間で36時間の研修を受ける必要があります。 上記は8万人近くの税理士全体に当てはまる規定ですが、登録初年度の税理士には […]

2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 hayashitomonori 試行錯誤

楽しみは老後にとっておこう、ではなくて

計算できるものとできないもの。 楽しみをとっておく 今楽しめない理由 気をつかう、遠慮をするという場面は誰でもそれなりにあります。 人目を気にするということは、なんらかの疚(やま)しさとセットです。 仕事をしている、いわ […]

2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 hayashitomonori 試行錯誤

未納はありません ホッとしたいところですが

普段ならスルーしてしまうかもしれないんですが。 未納はありません とある問い合わせ かつて、とあるお客様の源泉徴収をめぐって税務署から照会を受けたことがあります。 照会の内容や金額については問題ありませんでした。 若干気 […]

2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験後、いかがお過ごしでしょうか

長丁場ですね。 実りの秋 税理士試験 とにかく長丁場 2020年(令和2年)はコロナ禍で依然と先行き不透明で、混乱が続いています。 そうしたなかでも税理士試験は滞りなく実施され、早2ヶ月が経とうとしています。 とはいいつ […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 hayashitomonori ローカル

リアル書店を見直す リアルな実感で

読書の秋ということですし。 リアル書店を見直す 激減したなー in 石川県 読書の秋です。 とはいえ、上記の文章をタイピングして変換すると「秋」ではなく、「空き」が出てきました(笑)。 近20年を振り返ってみても、リアル […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

プチアウトプットとYouTube 字幕とスロー再生の利用

アウトプットも試行錯誤。 プチアウトプットとYouTube アウトプットを幅広くとる インプットアウトプットを意識せよとは、速習のための定石です。 無駄な空回りや、時間を潰すだけのインプットの不毛さを防ぐためです。 アウ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

時間を買う?、それとも時間をずらす?
特定の期間に限定せずに効率化する!

2025年8月18日

税金は口を挟むからややこしい!?
事前対策がおすすめな理由とは?

2025年8月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP