コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ツール

  1. HOME
  2. ツール
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

名刺はいつかなくなるかもしれないと思ってましたが、 意外に廃れないものですね(笑)。 名刺も営業ツールの一つとすると、更新の可能性はあります。 AIの成果をとり入れてみる魅力を試してみました。 名刺の更新 営業の導線ツー […]

2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 hayashitomonori 試行錯誤

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

仕事上のツールは多々あります。 洗い出すと、少数派の選択をしていることもあったりします。 選択の方向性は仕事上の方針とつながっているので、 振り返ってみると業務の見直しにもなります。 選択の方向 パソコンの利用といっても […]

2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 hayashitomonori IT

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

便利なツールで利用しやすいのであれば使い続ける という選択が合理的です。 他方、周囲の環境が変わっていることに気づいていないと 残念な状態が放置されていることもあります。 更新や買い替えのタイミングを逃さないことも ツー […]

2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 hayashitomonori TAX

年末調整の準備は春から始める!?
システム機能要件を確認!

「年末調整」は見たくない四字熟語かもしれません。 処理する当事者にとっては冬だけで十分の印象です(笑)。 他方、負担軽減を図るなら春からの検討も選択肢です。 年末調整春から 準備は秋?、冬? 勤務していた頃、年末調整に悪 […]

2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 hayashitomonori IT

Chrome拡張機能の選択と処理の見直し
Ui.Visionでブラウザ操作を自動化!

会計ソフトも税務申告ソフトもOfficeソフトも使いますが、 ブラウザが欠かせないことに変わりありません。 Chrome(クローム)の拡張機能をうまく使うとグッと効率性が改善します。 他方、ちょっとやきもきさせられる一面 […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 hayashitomonori IT

サンキー図でサクッと経営を見える化する!
テキストデータのみで見える化する!

数字は客観的でカチッとした理解には向いていますが、 パッと見てわかるとは言えない点が難点です。 難点を工夫やアプローチの試行錯誤の対象とみると、 これまでにない展開があるかもしれません。 サンキー図 パッと見てわかるか? […]

2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 hayashitomonori IT

拡張機能の利用はどこまで魅力か?
追加や削除以外も検討対象!?

拡張機能を「カスタマイズ」や「オプション」と表現すると 身近に感じられるかもしれません。 好みに応じた使い方や利用方法には魅力があります。 問題はどれだけ優先するか?といったところです。 機能の追加 お仕着せの税務会計ソ […]

2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 hayashitomonori 試行錯誤

資金繰りのツールが使えなかった理由とは?
利用環境と使い手を底上げする!

仕組みとしては工夫されているツールではあっても、 必ずしも成果につながるとは言えません。 ツールと利用者双方の問題を明らかにしておくと、 次に打つべき手が見えてくるはずです。 使えない 集計表の代わり? 税理士なので事業 […]

2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 hayashitomonori IT

Googleドキュメントのタブで効率化する!
共有もサクッと利用する!

「ワープロ」をハード・機器として指すことはなくなりました。 ソフトでもWordが全盛の印象です。 とはいえ、選択肢は他にもあります。 「一太郎」ではありませんが(笑)。 タブを利用 表計算ソフトの魅力 税理士が扱うソフト […]

2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 hayashitomonori 試行錯誤

チェックリストが機能しない原因とは?
前倒し・細分化でフォローにつなげる!

直感的に効果がありそうだとわかっているツールといっても、 入手後は放置していることがあります(笑)。 チェックリストの未使用や機能不全もその一つです。 関連当事者を巻き込む必要があります。 機能しない 税理士業界のメメン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

最近の投稿

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP