コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 hayashitomonori TAX

消費税だけの依頼はコスパが高いのか?
消費税インボイス制度開始以降での再検討

サービスは細分化していくとビジネスチャンスが増える といった一般論があります(たぶん)。 税目ごとのサービスメニューもありえそうです。 消費税インボイス制度開始以降での変化も折り込んで 再度考えてみました。 消費税だけ  […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 hayashitomonori IT

結果が同じでもウェブ・オンラインに寄せる!
日常からもできる・試せるBCP

ソフトの「インストール」が事実上「ダウンロード」に 置き換わりました。 さらにインストールよりもウェブへの「アクセス」が増えています。 機能や効果が同じでも試してみる価値があります。 ウェブに寄せる 強みだから発揮できる […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori IT

オフラインでもIT利用を諦めない!
Googleオフラインもキャッシュレス決済も!

ITは強力なツールだけど停電が発生したり、 オフラインだと役に立たない弱点がある。 上記は的外れではありませんが、誤解があります。 災害やトラブル対策を織り込んだIT利用が可能です。 オフラインでも! ITは災害に弱いか […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 hayashitomonori TAX

消費税の課税事業者に緊張感がともなう理由とは?
決算・申告期以外も対策がおすすめ!

消費税は決算・申告・納税という手続き面では 所得税・法人税と似ています。 違いは「緊張感」にあります。 課税事業者でも「緊張感」は分かれる点が難点です。 消費税の緊張感 申告・納税でホッとできない!? 決算・申告が完了す […]

2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 hayashitomonori 試行錯誤

個人事業者の一年の計は申告直後にあり!
確定申告で実感したことが次の課題です!

なにはともあれお疲れ様でした(笑)。 スカッと気分転換をしたいところかもしれませんが、 成果を忘れないことがおすすめです。 ご自身の成果でも気づいていないことがあるかもしれません。 申告の成果 成果品は結果の一端 確定申 […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 hayashitomonori TAX

青色事業専従者給与のメリットと限界とは?
節税か?、働き方か?

メリットを強調できる制度は本来気楽な印象です。 個人事業主の「青色事業専従者給与」もその一つです。 ただし、手放しで礼賛とはいきません。 青色専従者 経費になる?、ならない? 確定申告の時期、とくに申告期限のギリギリにな […]

2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 hayashitomonori TAX

個人で車の売却したときの所得税と消費税とは?
譲渡所得と簡易課税・2割特例の取り扱い

車社会の地方では車に関連した税務会計処理は定番です。 一方で、定番だからカンタンな処理とは言えません。 状況や課題を分けて処理する必要があります。 個人で車売却 事業損益とは切り離す譲渡所得 固定資産の購入・減価償却・売 […]

2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 hayashitomonori TAX

相続時精算課税の申告に広域交付制度を利用!
地元で戸籍の証明を請求できる!

贈与税の申告ですが、ちょっと勝手が違うケースもあります。 相続時精算課税制度の利用には「戸籍」の証明書も必要です。 オンライン・ペーパーレス化への過渡期の仕組みですが、 手続きの効率化にプラスになる制度が利用できます。 […]

2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 hayashitomonori TAX

家事按分はプラスするのかマイナスなのか?
帳尻が合う処理ですか?

帳尻が合えばとりあえずの目標達成となります。 ただし、処理の説明がつかないと腰が座らない 不安定な状態です。 誤解されやすい処理だからこそ、処理の理解がおすすめです。 家事按分と帳尻 季節の定番論点 毎年のことですが、確 […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 hayashitomonori TAX

消費税の本則課税にピンときますか?
計算の仕組みを見える化する!

サクッとでも目処がついていると曖昧な不安が解消します。 具体的な次の手を打つための見える化がおすすめです。 税金が常に納税負担とセットとは限りません。 本則課税見える化 同じ税金なのに違う計算 税金が嫌われる理由は納税の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

2025年5月18日

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP