コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

インボイス

  1. HOME
  2. インボイス
2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 hayashitomonori TAX

インボイス制度開始直前でも慌てない!
対応中?、それとも未検討?

まずは、心を落ち着けてご一読ください(笑)。 急ぐことはあっても、慌てずにすみます。 インボイス直前 何かしなきゃ? 2023年(令和5年)10月1日より消費税インボイス制度が始まります。 これまでにも消費税の制度の変更 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 hayashitomonori TAX

独立開業での税金の検討順位が変化する!?
インボイス対応も要検討!

独立で開業してガンガンやっていく!という方に水を差す というわけではありません。 税理士らしい応援と援護です。 税金の順位 検討の入れ替え? 独立して開業しようとすると、あれやこれやの検討と対応が続きます。 税理士の場合 […]

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 hayashitomonori TAX

税金の無料相談は役に立たないのか?
インボイス対応はお済みですか?

「無料」といっても相談は相談として対応します。 だからといって、プラスになると言い切れない現実もあります。 何を見直すべきか? 無料相談 予習は人のためならず 2023年(令和5年)10月から消費税インボイス制度が始まり […]

2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 hayashitomonori TAX

税金の話はしない・スルーがおすすめ!
親切心が仇になる!?

「仇あだになる」ということばはそれなりに使いますが、 読み書きには立ち止まってしまいますね(笑)。 親切心でもグッと踏みとどまることがベターなこともあります。 税金と親切 善意から始まる混乱 世の中は捨てたものじゃないと […]

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤

書類だけで税務申告はできるか?
予断と想定をヒアリングで修正する!

書類やデータのやりとりだけで税務申告が完結すると スカッとする印象かもしれません。 ただし、スカッと大事なことを見落としていることも あるかもしれません。 ヒアリングで修正 新規の業務の予断と想定 税理士の業務は多岐にわ […]

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 hayashitomonori TAX

税金に振り回されないための予備知識とは?
最小限の知識で足元を固める!

知識の差が結果の差につながることはあります。 ただし、知識の差が膨大な差とはいえなかったりします。 振り回されない 義務と不安間の乱高下 何年にもわたって事業をされている経営者とそれ以外の方では、 税金の話をしたときの目 […]

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 hayashitomonori TAX

消費税には壁と落とし穴があります!
見えない不安をどうとらえるか?

上手くやる・裏をかくや効率よく進めるは魅力ですが、 必ず期待通りに進むとは言い切れません。 一方で、「壁」や「落とし穴」は予備知識があるだけで 損失回避につながりやすいはずです。 壁と落とし穴 年収〇〇円の壁 「税金 得 […]

2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 hayashitomonori TAX

インボイス制度はババ抜きと同じか?
比喩の限界と現実的な対応

新しい制度や仕組みを導入するときに混乱や誤解は つきものかもしれません。 直感的にとらえてみるクールダウンがおすすめです。 クールに現実的な対応に移れます。 ババ抜き 誰が何に悩むか? 2023年(令和5年)10月から消 […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 hayashitomonori TAX

インボイス対応だけが経営の関心事か?
Withインボイスの経営判断へ!

注目や関心が集まっていることは無視できません。 ただし、それだけを見続けるということもできないはずです。 インボイスだけ? 2023年秋の目玉!? 2023年(令和5年)経済や経営に関する関心事では、 物価の上昇 賃金の […]

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hayashitomonori TAX

インボイス開始で会計リテラシーUP!
事前対応を強化のきっかけ!

避けられない選択ならば、先手を打っていく! という発想の転換もアリです。 できない・知らないは思い込みの産物になる かもしれません。 インボイスでUP それでは遅いのだよ!? 税理士が経営者や事業者に向かって早めの経理処 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

AIの利用でスキル格差は縮小か、拡大するか?
底上げのレベルアップが違いになる!

2025年5月22日

仕訳をパターンで処理はダメな会計処理なのか?
限界を理解して利用していく!

2025年5月21日

何でも質問してください!はプレッシャーか?
税理士に何をどう尋ねるか?

2025年5月20日

OCRとスクレイピングどちらを利用するか?
10分以内に結論を出せるか?

2025年5月19日

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

2025年5月18日

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP