不動産の調査や確認は相続開始前から!
がおすすめな理由

ストレートな理由の相続対策だけが効果的とは限りません。

怪我ケガの功名も対策になります。

不動産確認 50年間塩漬け?

10年ほど前のことです。

実家の町内の方から我が家にクレームがありました。

クレーム内容は、

  • 「うちの畑のとなりの林さんの畑をちゃんと管理して!」

というものでした。

我が家での反応は、

  • 「…???、畑?、どこに?」

という当事者意識ゼロといったものでした。

当初、自分が所有している土地と認識が無かったわけです。

しかし、父の年長の姉(私の伯母)に尋ねたところ、
確かに私の祖父が生前所有していた土地と指摘されました。

狭小で人目につきにくい土地だったということもあり、
50年間無視され続けたわけです(笑)。

不動産確認 ワシの物!?

自分が所有している物に疑問をもたない背景には、
経済的な責任を果たしているという根拠があります。

不動産では、固定資産税。

高額な土地といった注意を要する対象を別にすると、
税負担額よりも納税漏れに留意することが一般的です。

固定資産税は所得税のような申告納税方式ではなく、
賦課ふか方式」なので納税者からの関わりが希薄です。

さらに、固定資産税という納税義務を達成することで、
それ以上の管理や認識につながりにくくなります。

とはいえ、そうした認識が制度上のズレにつながることもあります。

相続の開始です。

被相続人亡くなった方の不動産を「名寄帳なよせちょう」で調べてみると、

  • 被相続人以外の登記の不動産

といった存在が明らかになるケースがあります。

相続人にとっては「寝耳に水」ともなりえます。

不動産確認 調査・確認>評価

上記の被相続人の未登記の不動産の問題では、

  • 被相続人も未登記の認識が無かった

という可能性があります。

「不動産 相続」ということばが並ぶと、

  • 遺産分割
  • 争族問題
  • 節税対策

を連想しがちです。

上記は相続をめぐる問題のなかで注目されやすい課題です。

相続税の不動産の取り扱いでは、土地の評価額が注目されます。

その一方で、不動産と相続と関連している

  • 不動産の現況の確認

といった事項は初歩的なためか、関心は低いかもしれません。

相続をめぐる課題の解決は「相続開始死亡=スタート」という性格もあり、
家族でも真正面から取り組みにくい性格があります。

不動産の調査や確認という事実上の相続対策は、
「相続開始」前からのアプローチとして有効です。

■参考
2024年(令和6年)4月1日からは登記の義務化が開始されます。

蛇足
塩漬けにされていた土地の後日談。
ほったらかしにもできず私が草刈りへ。
畑のはずが鎌と草刈り機だけでは足りず、
雑木の片付けでノコギリも投入。
50年間のツケは甘くありませんでした(笑)。
現在は年1回の草刈りで対応できています。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼