うちの確定申告はカンタンでいいんですよ、
は税理士に福音となるのか?

2月はバレンタインデーのチョコレートだけでなく、
「甘言」とも縁のある月かもしれません。

真冬でも根掘り葉掘り

カンタンでいい!? ちょっと一呼吸

「法令違反」・「パワハラ」・「無理強い」ということばが並ぶと、
仕事としては避けたい印象です。

その一方で、「甘言」も注意が必要です。

たとえば、確定申告での依頼。

依頼者から、

  • うちの確定申告はカンタンでいいですよ

と言われることが若干あります。

資料の束を突きつけた直後に、

  • そんで、税金いくら?

といきなり言われるよりは、ずっとマシです(笑)。

とはいえ、「カンタンでいいですよ」ということばに出会うと、
ちょっと一呼吸が必要です。

カンタンでいい!? 見逃せない現実とルール

まず、依頼者のことばの確認です。

「カンタンでいいですよ」が誤解に基づいている可能性があります。

当事者にとってはルーティン化しているお金の管理が、
部外者にとってはわかりにくい可能性です。

  • 税務会計以外の資料が混在
  • 必要な資料やデータの欠落
  • 過年度分の資料が混在
  • 家事分が混在 etc.

さらに、商流や商習慣が不明な業界や分野の場合、
カンタンな取引でも把握に手間取ります。

依頼者にとっての「カンタン」を真に受けてしまうと、
成果の納期や結果でのギャップになります。

また、「カンタンでいいですよ」と言われた場合でも、
下記の2点は詮索せざるを得ません。

  • 収入の除外
  • 架空の経費

上記はいずれも利益・課税所得を減少させるので、
本来の税負担の過少化につながります。

  • (収入-経費)=利益≒課税所得
  • 課税所得×税率=税負担額

取引やそれに伴う決済が銀行口座経由であれば、
誤解は少なくなります。

反面、現金取引が多い場合や口座が多岐にわたると
取引の確認に時間を要します。

「カンタンでいいですよ」ということばはソフトですが、
鵜吞みにすると、はしごを外された成果になりかねません。

「カンタンでいいですよ」ということばに遭遇すると、

  • プレッシャーの少なさにホッとしつつ、
  • ことばの背後に注意を向けていく

という心理が税理士にはあります(とりあえず私には)。

カンタンでいい!? 順守が成果?

やんわりとした依頼での「カンタンでいいですよ」という
額面通り受け取れることもあります。

仕事のプレッシャーが下がります(笑)。

その一方で、そうした依頼での成果が

  • 法令遵守
  • 期日厳守

といった見方に留まると残念な印象があります。

確定申告を事業の成果の後処理とみなすこともできますが、

  • 確定申告で1年間の成果を残す

といったとらえ方も可能です。

前年の成果を確定申告で確認する時期だからこそ、
経理や税務との向き合い方の見直しもできます。

 

蛇足
アイキャッチ画像はニホンジカの銅像です。
私の住んでいる石川県でもニホンジカは増加傾向ですが、
ご対面の機会は今のところありません。
ニホンカモシカには何度か遭遇しています。
なお、前者はシカ科、後者はウシ科です。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金