ノートとペンと電卓とノリで経理をスタートはダメですか?

ご要望と期待には応えたいところです。


力技も選択肢

経理スタート 提案や注文がありがたい理由

20年以上前、ラーメンブームがありました。

その当時、関西のとある人気ラーメン店にいったところ

  • 麺の硬さ
  • 背脂の量
  • 辛さの度合い
  • ネギの量

といった細かな注文ができることに驚きました。

今となっては珍しくないサービスですが、
数百円のラーメンにも差がつくことを実感しました。

細かな依頼や発注は、一見面倒です。

しかし、一定の範囲や選択肢に止まってるならば、

  • お客様の満足度
  • 提供側の不安を払拭

と釣り合うのでWin-Winといえます。

税務会計サービスでも同じような局面があります。

経理スタート 手書き経理にもダメ出しはありません

「記帳指導」というサービスがあります。

スタートアップされたばかりの個人事業主の方を

  • 青色申告での記帳
  • 電子申告での確定申告
  • 以上を経営者自ら行う

ことへとサポートする企画です。

税務署が希望者を募り、税理士が応対します。

私も今期、記帳指導に参加しています。

「指導」という企画の性格もあり、面談の内容は、

  • レクチャー
  • 質疑応答

で進めています。

記帳指導は、税理士側にとっては一般的な営業ではありません。

言い換えると、記帳指導に参加される経営者の要望に沿う
可能性が広いともいえます。

たとえば、経理処理。

税理士が一般的に税務会計サービスを受任する場合、

  • 複式簿記
  • 会計ソフト

での処理が前提です。

一方、記帳指導の場合では必ずしも複式簿記や会計ソフトでの
経理処理を前提とはしていません。

青色申告では、簡易簿記という選択肢もあります。

ノートに手書きで記帳をすることで帳簿を作成します。

  • 売掛帳
  • 買掛帳
  • 経費帳
  • 固定資産台帳
  • 現金出納帳

不慣れな処理でも取り組んでいこうとする場合には、
少しでも慣れている処理をとりいれたい気持ちも働きます。

領収書やレシートを台紙やノートに貼り付けて、
帳簿用のノートに手書きで記帳して、
電卓で集計する
という選択は合理的な面もあります。

上記の経理スタイルは、否定やダメ出しの対象
ではありません。

経理スタート 提案と折り合い

現状の経理処理が手書きであったり、伝票や勘定科目印
を使用していても否定の対象とはなりません。

とはいえ、ノートや手書き、電卓での記帳の継続では、

  • 労力
  • 効率性
  • データの利用

といった面で頭打ちが予想できるからです。

そうした状況であれば税理士からの提案が
ありえます。

事業規模や経営状況とバランスのとれた経理処理では、
エクセルやスプレッドシートの利用も可能です。

現状の経理処理を否定するわけではない
折り合いのつく方法を検討する選択肢もあります。

 

蛇足
冬が近づいてきました。
アイキャッチ画像は実家の雪囲設置のマストアイテムです。
(冬支度と決算みたいな締め切り)
作業中、元気の無いタヌキが実家の周りをうろついていました(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼