土地に関連した税金をざっくり整理する

どんな渋滞でも暑苦しいことに変わりありません。
税金の渋滞でも交通整理が必要です。

土地の税金 税金ばっかり!?

地方で生活すると、車の購入・所有・利用は欠かせません。

必然的に車の税金とのおつきあいも増えます。

  • 自動車税
  • 自動車取得税
  • 自動車重量税

ごちゃごちゃしているようですが、勘定科目は交際費ではなく(笑)、
「租税公課」と経費科目でまとまります。

車とは対照的に、土地に関連した税金は単一の勘定科目といった
視点では整理できません。

見方を変えた方が良さそうです。

土地の税金 フロー・ストック・手続き

土地(不動産)に関連した税金は、

  • 所得税
  • 住民税
  • 固定資産税
  • 都市計画税
  • 相続税
  • 不動産取得税
  • 登録免許税
  • 印紙税

と多岐に渡ります。

ちょっとした交通整理、カテゴリー分類をすると
見通しが良くなります。

土地に関連する税金を下記の3つのグループに分類します。

  • フロー:所得税・住民税
  • ストック:固定資産税・都市計画税、相続税
  • 手続き:不動産取得税・登録免許税・印紙税

「フロー」という視点で土地に関連した税金をとらえると、
所得税と所得税からつながる住民税が対象になります。

不動産からの収入や譲渡による収入があり、
収入→所得とつながることで税負担が生じます。

「ストック」からとらえた土地に関連した税金は、
土地の所有や相続による税金となります。

税額の計算では、

  • 課税標準額
  • 評価額

に対して税率を掛けて計算します。

「手続き」で分類した土地関連の税金はフローやストックに連動して
機械的に税負担額が決まります。

税金の負担はお金の悩みにまとめられますが、

  • 何を対象に
  • なぜ・どうして

悩んでいるかを未整理で放置すると、いたずらに消耗します。

土地の税金 お悩みの対象はどこですか?

土地に関連した税金を整理していくことで、
税金の悩みが、

  • 対応や対策ができる(できない)
  • 検討の余地がある(ない)

と具体的になってきます。

不動産からの収入がある場合であれば、

  • 経費の計上
  • 青色申告特別控除
  • 各種所得控除

と税負担額と折り合いをつける措置があります。

ストックに関連した税金では、固定資産税や都市計画税は
賦課方式の税金で検討の余地は基本的にありません。

これに対して、相続税の場合では評価額のマイナス要因により
税負担額が変動します。

土地に関連した税金は負担額が大きく、
長期にわたる可能性があります。

個別具体的な対策の検討は必要ですが、
建設的な悩み方がおすすめです。

 

蛇足
記事の内容はざっくりした内容です。
とはいえ、ざっくりした見通しすらないと
何に悩んでいるかも表現できなくなります。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼