仕事の属人化は常に嫌われ者か?
オーダーメイド・ワンオペの方向性とは?
好きなことばに「物は言いよう」があります(笑)。
ことばは見た目以上に剛腕な一面があります。
振り回されないための取り扱い説明も魅力です。
嫌われる属人化 あの人に聞かないと!?
特定の仕事に従事する期間が長期になってくると、
- 細分化
- 専門化
といった状況が生じてきます。
従事する方が特定のスタッフに偏ったままになると、
- 「この処理は○○さんに聞かないとわからない」
といった状況になりがちです。
たとえば、私がかつて勤務していた通信会社。
設計業務が細分化されてる上に世代交代が停滞していたため、
特定のベテラン社員が専業で従事している分野がありました。
典型的な属人化といえる状態でした。
短期的にみれば、
- 効率性
- 確実性
といった面で期待できる水準が見積れていました。
反面、当該社員が欠けることになると、
- 停滞
- 不確実性
といったマイナス面が顕在化します。
大組織であるほど属人化の弊害が大きいことが想像できます。
一方で、大組織でないならば、見方を変えることにもなります。
嫌われる属人化 誰のサポートか?
私が税理士としてサポートしている現状のお客様は、
- 個人
- 小規模
といった状態です。
誰のサポートをしているか?、という問いでは、
- 経営者(社長)
という返答でほぼ当たりです。
頭の天辺から足の爪先までガチガチに属人化しています(笑)。
従業員やスタッフがいる場合であっても、
- 営業
- 販売
- 製造
- 企画
- 交渉
- 人事
- 経理 etc.
と経営者の存在で成り立っている現実があります。
事実上「ワンオペ」です。
記帳など経理面でのサポートであれば事業組織よりも
経営者のサポートを行うことになります。
属人的なサポートというよりサポート対象の業務を支援
といったスタイルとなります。
嫌われる属人化 方向性を間違えない!
いわゆる「丸投げ」といった経理面でのサポートがあります。
属人的な事務処理全体を丸ごと受け入れるというわけです。
シンプルで誤解の無い一面があります。
税務申告に焦点を絞り、金銭面で折り合いがついていれば
選択肢になります。
一方で、属人的な経営状況にもかかわらず「丸投げ」の結果、
経営者の判断が後手に回る可能性があります。
あるいは、経営者の意向を反映したオーダーメイドのサービス。
一見すると、経営者に寄り添う印象ですが、
- FAX
- 伝票
- 銀行窓口 etc.
といった状況を放置しているならば話は別です。
属人的なサポートは必ずしも継続や延長、停滞ではありません。
従前とは異なる仕組みでの処理や運営のサポートを行うことも
属人的な対応です。
変化のスピードやコストといった事情を探りながら、
事業のサポートをすることになります。
「属人」といったことばだけで是非をとらえないように
留意する必要があります。
蛇足
和製英語は残念な外国語の運用として笑いのネタですが、
案外と新語が出たり定着しますね。
「ワンオペ(ワンマン・オペレーション)」もその一つです。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!