ちょっとした値上げはちょっとか?
目くじらを立ててデジタル・オンライン化へ!

ケチくさいテーマかもしれません(笑)。

「ちりも積もれば山となる」ということわざは知られていますが、
見逃しがちかもしれません。

あえて目くじらを立ててみるアプローチもあります。

ちょっとじゃない鳥の群れ

ちょっと値上げ 雑費・手数料の罠

2024年(令和6年)の話題として「値上げ」があります。

円安や人件費の影響もありますが、モノやサービスの値上げが
目立っている状況です。

必ずしも目立つ値上げばかりとはいえません。

会計処理であれば、「雑費」や「支払手数料」といった少額が対象
といった経費での値上げも無視できません。

たとえば、郵便料金の値上げ。

2024年10月より郵便料金の値上げも開始されます。

はがき1枚の郵送であれば22円とわずかの値上げです。

目くじらを立てるほどの値上げとは言えないかもしれませんが、
あえて目くじらを立ててみます(笑)。

ちょっと値上げ 上っ面の金額だけか?

郵便サービスは安定して利用できる面で魅力があります。

料金体系も整っており、低額で利用できるので安心できます。

とはいえ、「低額」は郵便サービスのみに対するコスト負担です。

「郵便」に対するコストを細分化してみると、

  • 封筒・はがき・紙
  • 書面作成の文房具・パソコン・プリンタ・インク等
  • 人件費

といった関連するコストがあります。

郵便を発想するために外出することで、時間も要します。

郵便を発想だけで利用するとは言えません。

郵便を受ける側としても利用するので、

  • 保管‐フアイル等、場所の確保
  • 処理‐廃棄

といった郵便物に付随するコストの負担もあります。

書面の郵便物を探す時間もコストとなります。

郵便物一つ一つをみても、帳簿の勘定科目だけをみても、
上っ面の金額だけではコストの全貌はみえにくいわけです。

ちょっと値上げ 代替手段とアップデート

低額の製品やサービスのちょっとした値上げであっても
「ちり積も」でコストアップとなります。

「節約」での対応があります。

  • 無駄な利用を防ぐ
  • 代用品や「ジェネリック」に置き換える
  • 「節約」の貼り紙をする(笑) 

節約での対応は一時しのぎにはなりそうです。

反面、長期的には場当たり的対応、問題の先送りかもしれません。

メールやデータの共有といった手段の変更が長期ではプラスです。

郵便のコストだけにとどまりません。

銀行の支店やATMの集約により「通帳」の利用機会も限られ、
銀行サービスの利用でもコスト面でも不利が目立ちます。

インターネットバンキング利用でのデジタル化・オンライン化が
妥当な選択となります。

ちょっとした値上げには、

  • あえて目くじらを立ててみる
  • 代替手段やアップデートの機会にする

という選択がおすすめです。

ちょっとしたアナログでの処理や対応の値上げは、
デジタル化・オンライン化のきっかけになります

 

蛇足
アイキャッチ画像は散歩中にみかけた鳥の群れです。
稲刈りの後の田んぼは鳥たちのお食事会が開催されます(笑)。
冬に向けての体力づくりかもしれません。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金