コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 hayashitomonori TAX

現金商売 強さと弱点

現ナマ最強を今一度確認です。 1現金商売 何に強い? 2現金商売 弱点 3現金商売 キャッシュレスとの折り合い 現金商売 何に強い? 人口に膾炙(かいしゃ)しているフレーズで、現金商売は強いというものがあります。 とくに […]

2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

税金の納付 延納での時間稼ぎも

都合次第です。 1税金の納付 納付方法 2税金の納付 延納で時間稼ぎ 3税金の納付 納付は続くよ 税金の納付 納付方法 確定申告というイベントは、納付が着地地点です。 決算書や申告書を作った段階で達成感を味わえるのは、税 […]

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

簿記の勉強と実務の違い 

誰かに指摘してもらいたかったことです。 1勉強と実務 手書き電卓 2勉強と実務 消費税は不可欠 3勉強と実務 部分点なし 勉強と実務 手書き電卓 簿記の勉強をしていて、その後に実務に携わったのですが、違和感を強く感じまし […]

2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 hayashitomonori TAX

通帳ATMからクラウドへ

旅立ちのときです。 やっと降った雪。 1通帳ATMからクラウドへ 利便性 2通帳ATMからクラウドへ 銀行側 3通帳ATMからクラウドへ お金のデータ化 通帳ATMからクラウドへ 利便性 2018年末から2019年でキャ […]

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

白色よりも青色で申告

赤では縁起が悪いでしょうね。 1白色より青色 対象 2白色よりも青色 青色がベター 3白色よりも青色 青色は2種類 白色より青色 対象 フリーランス・個人事業主にとっての年一回のイベントである確定申告で必ず指摘されるのが […]

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

確定申告と準確定申告 タイプいろいろ

まぎらわしい。とくに後者。 1確定申告 締切は毎年同じだけど 2準確定申告 メジャータイプ 3準確定申告 マイナータイプ 確定申告 締切は毎年同じだけど 毎年のことですが確定申告の時期が迫ってきました。 毎年2月末から3 […]

2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 hayashitomonori TAX

税理士登録での留意書類

しれっと。 1税理士登録 所要期間と特徴 2税理士登録 留意書類 3税理士登録 登録後の準備も 税理士登録 所要期間と特徴 税理士の登録をしました。 今回は登録手続きの際に、私がつまづいたポイントをお伝えします。 まず登 […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードの受取

今後の活躍に期待か? 1マイナンバーカード 取りに行く 2マイナンバーカード 暗証番号の設定あり 3マイナンバーカード 有効期限は誕生日 マイナンバーカード 取りに行く 以前ブログでも書きましたが、マイナンバーカードを申 […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 hayashitomonori TAX

理解の道は一本じゃない 退職給付会計の場合

理解も開拓です。 もっとクリアに。 1理解の道 遭難 2理解の道 理不尽 3理解の道 道も未知も開拓 理解の道 遭難 かつて会計の勉強をしていたときに悩まされた分野に退職給付会計があります。 (会計の悩まされた分野でシリ […]

2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 hayashitomonori TAX

所得税、個人・法人・その間

違いを知ると特徴がわかります。 1所得税 なぜ分類 2所得税 なぜ一緒 3所得税 個人・法人・その間 所得税 なぜ分類 り・はい・ふ・じ・きゅう・たい・さん・じょう・いち・ざつ、といっても修験道ではありません。 (そちら […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 73
  • 固定ページ 74
  • 固定ページ 75
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP