コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 hayashitomonori IT

フローチャート作成を効率化する!
AIよりMermaid Live Editorか!?

まずは失敗をご確認(笑)。 フローチャート 効率化の手軽なツール? 込み入った内容を伝えるときにことばだけに頼ると無理があります。 説明する側も大変ですが、説明を受ける側にも負担となります。 図解やイラストの利用に期待が […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 hayashitomonori IT

確定申告の資料回収をデジタル・オンラインで!
DropboxリクエストとAdobe Scanを利用する

必要なデータをデジタル・オンラインでのみ扱えるなら 課題はセキュリティなど限定的です。 アナログからデジタルへの過渡期だからこその工夫が必要です。 回収をIT化 不完全と冬と確定申告の折り合い 2023年(令和5年)は世 […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 hayashitomonori IT

電子帳簿保存法対応の索引簿をサクッと準備!
コマンドプロンプトとExcelへコピペで作成!

やってられんなぁ~、といった気の重くなる処理でも、 じわじわと攻略法が開発されていきます。 特別なアプリやサービス、AIを用いないアプローチもあります。 索引簿攻略 2024年1月より義務化 2023年(令和5年)は10 […]

2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 hayashitomonori IT

情報発信とAIで営業活動をサポートする!
局所的な成果をつなげる!

劇的・ドラマティックな変化は魅力です。 現実の変化はジワジワと置き換えが進むことが主流でしょうか? 実験的実践の報告です。 AIで営業 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ? 個人事業や小規模な組織は一般的には不利な面が目立ちます […]

2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 hayashitomonori IT

生成AIで仕事のスピード感を取り込む!
パワポ生成AIでアウトプットを先取りする!

結果だけをみると、結局同じと言われることがあります。 当事者にとって大きな違いはスピード感にあったりします。 自力で達成できないこともAIで取り込めるかもしれません。 AIのスピード感 ぐだぐたスパイラル 我ながら仕事が […]

2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 hayashitomonori IT

ウェブサイトも大掃除や修繕が必要です!
WordPressプラグインTablePressとCSSカスタマイズ

12月になると「やっておかなきゃ」症候群を発症します(笑)。 気分一新のおすすめです。 サイトも大掃除 ぐだぐだの放置状態 掃除や整理整頓は嫌いではありません。 「5S」とは言わないまでも、キチッとした状態は爽快です。 […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 hayashitomonori IT

申し込みフォームをContact Form 7で改善する!
wrtnでChatGPT4-Turboを利用する!

出来上がった成果をみると、どうってことありません(笑)。 とはいえ、AIの成果を利用する機会を日常業務で実感しました。 申し込みをAIで 止めるが最善の選択! 仕事を進める上で効率化は欠かせません。 現状を何らかの方法で […]

2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 hayashitomonori IT

WordPressでコメントアウトを利用する!
発信と並行する安全な記録の残し方

記事を読む側からのコメントの扱いではなく、 発信側での記録の扱いです。 発信者にとってお得な一石二鳥です(笑)。 WPコメントアウト 発信者にとっての得は? ブログはオワコンや枯れたメディアと言われがちですが、 性懲りも […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 hayashitomonori IT

最大公約数的な発想は複数のAIに同時にきく!
拡張機能Chathubを利用する!

本家本元の「最大公約数」は何だっけ?となりがちです(笑)。 「的」がつくと仕事でも生活でも欠かせない発想となります。 ツールの利用次第で生成AIとも相性が良さそうです。 最大公約数的発想 目的や方針はわかるが…? 202 […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 hayashitomonori IT

ペーパーレス会議でメモをとる試行錯誤
メモパッドとスマホアプリでフォロー!

やる気があっても気持ちが空回りということもあります。 小手先の試行錯誤で解決できることもあります。 ペーパーレス会議 格好がつかん!? 仕事は見た目じゃなく中身が大切、と言われます。 一般論としてはYESですが、状況次第 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP