コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 hayashitomonori IT

ブログで情報発信がやっぱりおいしい!
拡張機能NoLangで記事をサクッと要約動画化!

「いつかはそんな未来もあるかな?」の「いつか」が 現時点で実感できることがあります。 オワコンと言われ続けているブログですが(笑)、 AIの力で魅力が増していきそうです。 NoLangで要約 実験的な面白さだけか? 20 […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 hayashitomonori IT

市町村の変遷と距離をブラウザで見える化する!
はんけい地図・変遷バラバラ・白地図ぬりぬり

デジタルの強みは編集で発揮できます。 データの塊だけど編集には厄介な地図をブラウザだけで サクサク編集することもできます。 曖昧な記憶や誤解も編集できます。 曖昧な記憶と誤解 指定地域ではあるものの… 2024年(令和6 […]

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 hayashitomonori IT

営業の偏り方をサクッと分析する!
SUM・IF関数でABC分析

経理の成果を経営に活かしましょう!、とは言うものの、 どうすりゃいいの?、という問題があります。 Excelの定番関数と手元のデータだけでもABC分析はできます。 営業を分析 営業には偏りがある!? 経理処理の成果は決算 […]

2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 hayashitomonori IT

複数シートはVSTACK関数とFILTER関数で統合!
Excel処理で後工程も効率化する!

「Excel」も「関数」もおなじみのツールのはずです。 とはいえ、結果には依然としてポカ~ンとしてしまいます(笑)。 大量のデータや繁忙期は効率化を進める機会です。 関数で統合 データは入手したがやる気が出ない!? 税理 […]

2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付はブラウザRPAで自動化する!
パッとしない処理からの解放のススメ

「RPA」は過去の遺物や一時のブームではありません。 「面倒くさい」や「自動化できれば…」といった印象があれば、 依然として試す価値があります。 ダイレクトRPA パッとしない印象だから自動化! 事務処理は一般には地味で […]

2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 hayashitomonori IT

フローチャート作成を効率化する!
AIよりMermaid Live Editorか!?

まずは失敗をご確認(笑)。 フローチャート 効率化の手軽なツール? 込み入った内容を伝えるときにことばだけに頼ると無理があります。 説明する側も大変ですが、説明を受ける側にも負担となります。 図解やイラストの利用に期待が […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 hayashitomonori IT

確定申告の資料回収をデジタル・オンラインで!
DropboxリクエストとAdobe Scanを利用する

必要なデータをデジタル・オンラインでのみ扱えるなら 課題はセキュリティなど限定的です。 アナログからデジタルへの過渡期だからこその工夫が必要です。 回収をIT化 不完全と冬と確定申告の折り合い 2023年(令和5年)は世 […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 hayashitomonori IT

電子帳簿保存法対応の索引簿をサクッと準備!
コマンドプロンプトとExcelへコピペで作成!

やってられんなぁ~、といった気の重くなる処理でも、 じわじわと攻略法が開発されていきます。 特別なアプリやサービス、AIを用いないアプローチもあります。 索引簿攻略 2024年1月より義務化 2023年(令和5年)は10 […]

2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 hayashitomonori IT

情報発信とAIで営業活動をサポートする!
局所的な成果をつなげる!

劇的・ドラマティックな変化は魅力です。 現実の変化はジワジワと置き換えが進むことが主流でしょうか? 実験的実践の報告です。 AIで営業 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ? 個人事業や小規模な組織は一般的には不利な面が目立ちます […]

2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 hayashitomonori IT

生成AIで仕事のスピード感を取り込む!
パワポ生成AIでアウトプットを先取りする!

結果だけをみると、結局同じと言われることがあります。 当事者にとって大きな違いはスピード感にあったりします。 自力で達成できないこともAIで取り込めるかもしれません。 AIのスピード感 ぐだぐたスパイラル 我ながら仕事が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

最近の投稿

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP