2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 hayashitomonori IT 効率化にはハードは削減、それとも追加する?効率化を変化させていく! 新しいハードやガジェットをみて楽しくなる方と 不安でストレスになる方がいます。 私はどちらかといえば後者です(笑)。 無駄の削減は必要ですが、削減を補うフォローも必要です。 どうバランスをとるか? 効率化と増減 真っ先に […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 hayashitomonori IT 通信のセキュリティ確保も経営努力です!NordVPNレビュー 「水と安全はタダで手に入る」は昔のお話のようで、 案外現在も根強い発想なのかもしれません。 セキュリティ対策は事業規模や内容だけに限定されません。 個人・フリーランスや小規模事業者でも、セキュリティの確保は 経営の一環と […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hayashitomonori IT ペーパーレス化で成果がわからなくなる!?仕事の成果を逃さないもう一歩とは? 従来の「白い悪魔」紙束からの解放が福音 とはならない場合もあります。 とはいえ、逆行は残念です。 仕事の成果のとらえるもう一歩がおすすめになります。 成果がわかる 順調な展開とゴール? 税務会計の処理が苦手という方は少な […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 hayashitomonori IT 指示出しの苛立ちを減らすトレーニングとは?AIのプロンプトを参考にする! 「指示待ち族」が苛立ちの原因とされることがあります。 他方で、残念な指示の出し方も苛立ちの原因になります。 無害な状況下でのトレーニングに期待がかかります。 指示出し 無縁になったはず?の誤解 ミスをしていて気づくことが […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 hayashitomonori IT AIを利用して日本語でプログラミング!ExcelVBAのマクロをChatGPTで生成する! プログラミングは理解や発想にも「壁」がありますが、 日本語の利用も「壁」です。 ストレートではありませんが、ChatGPTを経由してみると、 「壁」は迂回できるかもしれません。 乗り越えるだけが克服へのアプローチとは限り […]
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 hayashitomonori IT AIの利用を卒業して効率化する!?コメント・解説の魅力と限界 生成AIの利用で苦手分野の克服ができるようになった という一面はあります。 反面、AIができすぎてしまうことでかえって非効率になる かもしれない面もありそうです。 まだ生成AIを使ったことがない方もご一読を(笑)。 AI […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 hayashitomonori IT デジタル・オンライン化をつなげていますか?全体の効率化は自動的に進みません! デジタル・オンライン化は効率化に必須です! なのですが、あれっ!?となることもあります。 間違いというより残念な状態の放置は多いかもしれません。 宝の山、取り逃している成果に気づいていますか? 効率化をつなげる 部分的に […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 hayashitomonori IT どうやってアクセスしてもらうか?検索していただくか、QRコード読み取りか? 情報発信のハードルが低くなりました。 一方で、アクセスしていただく導線の確保も重要です。 地味ですが工夫の余地がありそうな面です。 アクセスの導線 聞かれなくなったフレーズ 実家が酪農家だったころ、作業中の牛舎内でラジオ […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 hayashitomonori IT 緊急対応は電話が最優先でメールはダメか?選択したツールを機能させる! そもそも緊急対応に陥ることが論外とも言えますが、 よんどころない事情もあります。 連絡や伝達は必要ですが、どの手段を使うのが良いか? といった悩みもあります。 緊急対応 意外に早く実現した未来 子供の頃、イベントで「ショ […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hayashitomonori IT 拡張機能で視力の衰えをカバーする!老眼対策、Zoom Text Onlyを利用する! 利便性を追求するはずのITが加齢で使いにくくなる というのは皮肉です。 加齢対策だけでなく、視力の保護はIT利用で欠かせません。 視力の衰え ITが足かせ? ITを積極的に利用しているといえば、若年層を連想しがちです。 […]