公営の墓地でも樹木葬が増えています 終活の後始末はどこまで?
まだまだ先の話?、といえるときだからこそ
のんびり考えられるかもしれません。
画像ではわかりませんが、奥には白山がきれいに見えていました。
公営墓地でも樹木葬 あらっ、こんなところに墓地
私は石川県在住ですが、「野々市(ののいち)」市の印象は
ぼんやりしています。
近年は住みたい街ランキングでもトップになったり、
人口が増加することで市になったりした地域です。
私の子ども時代は金沢市の南部という曖昧な印象でした。
今ではスーパーやドラッグストアなどがひしめき合っている地域も
20年ほど前は水田ばかりだったはずです。
(「はず」という表現を使うほどぼんやりした印象です)
先日、野々市市にある石川県立大学の側を通ったところ、
水田だった場所で住宅造成とは違う工事風景が見られました。
近くに寄って確認すると、市営墓地公園の造成工事中でした。
人口の増加とそれに伴う埋葬のための準備のようです。
興味深かったのは、墓地公園に「樹木葬」にも対応していたことです。
公営墓地でも樹木葬 墓埋法と相続税法
野々市市の公表資料で下記の全体像が確認できました。
一般墓や合葬墓(納骨堂)に加えて、樹木葬にも対応しています。
「人生100年時代」とはいっても、言い換えれば不死ではないので、
お墓や埋葬の準備も無視できません。
税理士目線で気になるのは、お墓や埋葬の法律とお金の問題です。
まず「墓地、埋葬等に関する法律」があります。
埋葬できる場所は墓地と限定されています。
墓地には知事の許可が必要です。
上記を満たしている場合に樹木葬も可能といえます。
一般的な埋葬先はお墓です。
相続税法は一筋縄ではいかない仕組みですが、
お墓は祭祀(さいし)財産で相続財産には含まれません。
新しい公営墓地や樹木葬といっても、
既存の仕組みの枠内で了解できます。
公営墓地でも樹木葬 終活ってどこまで?
お墓が相続税の対象には含まれません。
その一方で、設置以降の維持管理費や管理者の存在は
無視できない対象です。
上記の野々市市の公営墓地は費用が明らかではありませんが、
2022年6月に合葬墓が供用される能美市では下記が明らかにされています。
(能美市は野々市市より車で20~30分。人口も5万人ほどと同等)
一般墓では以下の費用です。
合葬墓の場合は料金体系が異なります。
「終活」というと「生前」に行う人生の終わりのための準備の活動です。
お墓や埋葬の選択次第では、終活後の活動も検討することになります。
選択によっては応対する「当事者」も変化します。
時間をかけて検討するだけの理由があります。
蛇足
2022年(令和4年)は「メタバース」が注目されています。
リアル・現実世界のお墓ですが、樹木葬などが増えると、
バーチャルでのとらえ方も出てくるんでしょうか?
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!