コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2025年8月

  1. HOME
  2. 2025年8月
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 hayashitomonori 試行錯誤

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

「想定外」ということばは想定以上に使います(笑)。 何もできない・できていなかったことで途方に暮れますが、 まったく手も足も出なかったわけでもないかもしれません。 経験や体験での場合分けがおすすめです。 想定外を想定 未 […]

2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 hayashitomonori IT

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

スマホを利用しない・できない状況が想像できない といったことは不思議ではありません。 日常生活でも仕事でもスマホは欠かせません。 一方、料金の負担が続いていくという課題もあります。 見直しは大切ですが、自分以外の利用者が […]

2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 hayashitomonori TAX

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

「裁判所」には近寄りがたい印象があります。 税金、脱税と関連する場合には耳目を集める事件のはずです。 他方、「相続」となると裁判所も関連する役所の一つ といった存在だったりします。 相続と裁判所 無視できない役所 税理士 […]

2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 hayashitomonori 試行錯誤

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

閉じた業界や組織ほど「略語」が多い印象があります。 やりとりしているメンバーも似通っているので 略語を使うことに違和感がないんでしょうね。 他方、部外者や専門外の方とのやりとりが多いと 留意する場面が多くなりそうです。 […]

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

「開発」ということばを出すとベンチャー企業や 大企業を連想されがちです。 提供する製品やサービスばかりが「開発」とは限りません。 経営の効率化と関連する「開発」もあります。 攻略法の開発 1年経ってみると…!? 「無理ゲ […]

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 hayashitomonori IT

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

高レベルな技術を高尚な使い方に限定することはありません。 むしろ、日常的な利用だからこそ試しやすい面があります。 たとえば、今晩のメニュー。 GeminiのGem 効率化=テンプレ化 仕事でも日常生活でも実行していること […]

2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 hayashitomonori 試行錯誤

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

「炎上」という物騒なことばに出くわす機会が増えました。 注意や配慮が欠けた結果とウェブ、SNSが重なると、 負のケミストリーとして「炎上」するようです。 「炎上」の発火点である当事者が事態に気づかない といったことも問題 […]

2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

AIに処理能力で対抗することには無理があります。 他方、しっかり活用していくことでは期待大です。 活用する側の「らしさ」が大切になります。 らしさをみせる スマホ選びと評価の軸 スマホを毎日使っていますが、「性能」に対す […]

2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 hayashitomonori TAX

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

8月はお盆、9月はお彼岸とお墓と向き合う機会が続きます。 お墓=祭祀(さいし)財産なので相続税の心配はないものの、 お墓の存在自体を見直す可能性もありそうです。 お墓のカタチ 控除と非課税 相続税は申告・納税の負担だけで […]

2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 hayashitomonori IT

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

データの取り扱い、不用意な流出には気を使うはずです。 他方、「削除」の対策は後手に回りがちかもしれません。 事後的な対応をとれることが仕事の安定につながります。 削除しても復活 鈍感になった!? 税理士業という都合上、毎 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP