コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2025年5月

  1. HOME
  2. 2025年5月
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 hayashitomonori 試行錯誤

仕訳をパターンで処理はダメな会計処理なのか?
限界を理解して利用していく!

「パターン」ということばには効率化のプラスと 残念なマイナスのイメージがあります。 どちらか一方だけのイメージでとらえようとすると プラスの面もマイナスの面もわかりにくくなります。 パターンのメリットとデメリットである限 […]

2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤

何でも質問してください!はプレッシャーか?
税理士に何をどう尋ねるか?

自分のアタマで考えて判断しろ!という状況は プレッシャーがあって当然です。 では、「何でも質問してください!」と言われたら? 別のプレッシャーを感じるかもしれません。 どう尋ねる かえって負担? 悪意のある「ハラスメント […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 hayashitomonori IT

OCRとスクレイピングどちらを利用するか?
10分以内に結論を出せるか?

スキルがなくともIT・AIの力で実現できることが増えました。 ノンプログラマーにとってはありがたい時代なのですが、 手段に振り回されないことが次の課題です。 試行錯誤の段階も変化しますね。 どちらを利用 編集→オリジナル […]

2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 hayashitomonori ローカル

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

「効率化」も「情報共有」もプラスのイメージがあります。 ただし、「一般的には」と保留をつける方がおられるかも? 保留がマイナスに向かわない対応が必要になりそうです。 取引先の効率化 情報共有の強化in石川県 2025年( […]

2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

「ちょっと」は手軽に使える便利な表現です。 「ちょっとだいぶ違いますね」と婉曲な表現もできます(笑)。 手軽で便利な表現ですが、不注意に使い続けると 「ちょっとは本当にちょっとか?」となりそうです。 ちょっと 違和感があ […]

2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

5月の中旬になると気温もグッと上昇してきます。 梅雨の前から猛暑や酷暑の心配が募ります。 他方、冬の始末がズレ込んでいたこともありそうです。 完了が初夏 ようやく雪囲を片付け 北陸の天候は例年11月から翌年3月まではぐず […]

2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 hayashitomonori 試行錯誤

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

思いつきとしては悪くなく、アプローチも筋が良い、 にもかかわらず結果がパッとしないことがあります。 残念ですが、前進していく過程ではつきものです。 過程のとらえ方や後の展開に期待していきます。 行き詰まり 企みは悪くない […]

2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

ストレートに上手くいったことがありません(笑)。 常に必ずどこかでもたついて試行錯誤しています。 鈍臭いのですが、サポートやフォローする側になる という立場としては悪くなさそうです。 フォローで活きる お手本通りにはいか […]

2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hayashitomonori 試行錯誤

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

古典的な問題には長く論争になる理由があります。 「きのこの山」と「たけのこの里」も決着していません(笑)。 二者択一のシンプルな結論だけが正解ではない点に 考える魅力があります。 内製化と外注 メリットもデメリットも 個 […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hayashitomonori IT

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

スマホの利用は仕事でも日常生活でも欠かせません。 決済・認証、各種のやりとりや調べ物等々で使っており、 電話機能がおまけに感じられます(笑)。 とはいえ、料金にはしっかり通話分も反映されます。 不可欠のツールなので料金の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

専門用語はフリガナ付きでサポート!
アレ・コレでの混乱を避ける!

2025年8月2日

相続税の申告が不要で一安心できるか?
申告不要でも情報の共有と見える化!

2025年8月1日

AIの利用はスキルよりも期待する水準を調整!
合格点や満足度が見える化できてますか?

2025年7月31日

苦手をこっそりAIのサポートでスキルアップ!
簿記もポーカーもChatGPTがサポート!?

2025年7月30日

エンディングノートを相続開始後に記入する!?
手続き対象の見える化と共有ツール

2025年7月29日

銀行からお取引目的確認書が届いても慌てない!
実質的支配者と外国人PEPsを確認!

2025年7月28日

税務申告の閑散期を逃さずに次の準備へ!
季節の変化を待っていられません!

2025年7月27日

気を利かせているつもりでも残念な印象!?
迷走させないために仕事の方向性は事前確認!

2025年7月26日

定額減税の不足額給付金を忘れていませんか?
ようやく給付で慌てない!

2025年7月25日

構造化でプロンプトを読み書きする!
Markdown・YAMLでプロンプトを利活用する!

2025年7月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP