「みんなやっている」は税金対策になりません!

「赤信号みんなで渡れば怖くない」を真に受けると、
事故にいます。

税金対策だからといっても難解なことばかりではありません。

みんなやっている 「免税」はバラ色か?

冬になり確定申告が話題に出始めると、

  • 節税
  • 税負担の軽減

といったことばへの感度も高まります。

損をしたくないという気持ちは誰にでもあるので、
関心が集まるのは当然です。

そうしたなかで、「免税」は別格の印象を受ける対象です

  • 合法的に所得税ゼロ!

たとえば、肉用牛売却所得の免税制度。

マニアックな対象です(笑)。

かつて、私の実家の両親が酪農を営んでいた頃、

  • 牛を売っても税金がかからない!

といったことを父が言っており驚いたことがあります。

上記の対象の免税となる牛は酪農家だった実家の場合、

  • ホルスタインが受精卵移植で産んだ和牛

が対象でした。
 (「ホルスタイン×和牛」では「交雑牛(F1)」で対象外です)

随分な優遇制度があるな、という印象でした。

近隣の酪農家も軒並み免税制度の利用を行っている
ということも無理がない印象でした。

問題は数年後に発生しました。

修正申告です(笑)。

申告・納税する税金が不足していた、ということでした。

免税制度が変わったわけではありません。

免税制度の要件を満たしていないことが判明した
ということの結果でした。

みんなやっている 裏をとるというツッコミ

肉用牛売却所得の免税制度は「租税特別措置法25条」が根拠です。

上記の下線部でも「売却により生じた事業所得に対する所得税を免除する
という文言が確認できます。

とはいえ、「特例」は限定的なルールです。

肉用牛の売却所得だからといって無制限に免税とはなりません。

  • 取引する市場
  • 対象となる肉用牛

に対する規定があります。

そうした点は税金の問題ではあるものの、国税庁だけではなく、
農林水産省からも通知で示されています。

上記の通知にアクセスしてみると見逃せない内容がありました。

!!!???(笑)。

肉用牛売却所得の免税制度は酪農家なら利用できるわけではなく、

  • 飼料作物なども栽培している場合に適用できる

と入口がしっかり制限されています。

私の実家では、往時とは異なり自給飼料は栽培していませんでした。

修正申告に至る理由が明白だったわけです。

裏付けをとっていれば、捕らぬ狸の皮算用はおろか
修正申告でやきもきすることはなかったといえます。

みんなやっている 自信の作り方

肉用牛売却所得の免税制度の顛末をはたからみると、

  • 初歩的な誤認
  • 制度の無理解
  • 書類の処理など枝葉末節に注目しがち

といった残念な点が指摘できます。

何よりも、

  • 「みんなやっている」は判断基準にならない!

ということがわかります。

「みんなやっている」は曖昧に強気な根拠となりがちですが、

  • 裏付けが示せず
  • 根拠を確認していない

という点で張り子の虎です。

税金の全てのルールに熟知することは不可能です。

だからこそ、「節税」や「軽減」や「免税!」といった利用には
根拠や裏付けを確認しておく必要があります。

税金の問題や負担では

  • 「みんなやっている」=一旦停止、要確認

が税金トラブルの予防になります。

ちょっとした留意と確認が根拠のある自信につながります。

 

蛇足
私が子供の頃、実家では飼料を栽培していました。
ねだって飼料用のトウモロコシを食べた記憶があります。
「スイートコーン」とは無縁の味だった記憶があります(笑)。

蛇足2
肉用牛免税「スキーム」は実家では挫折していました。
とはいえ、税負担を考慮しても割に合うという判断から
肉用牛子牛の出荷は続けていました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼