とりあえずメール送ります!が不可欠な理由とは?
メールは電話の代わりじゃありません!

「とりあえず○○」は気軽に使えて便利な表現です。

「○○」には「ビール」が入りがちですが(笑)。

とりあえず置いてみる「地デジカ」

とりあえずメール 対面がベストか?

2023年(令和5年)5月に新型コロナウイルスが「5類感染症」となり、
マスクを外す人も増えてきました。

外出が増えることで、対面で応対する機会も増えています。

「会えばわかる」・「話せばわかる」・「百聞は一見に如かず」
といったことを再認識できます。

一方で、コロナ禍でのオンライン会議でのやりとりが無駄だった
とは言えません。

むしろ、対面以外でのやりとりの選択肢が利用できるか?
といった点で今後の格差が広がりそうです。

とりあえずメール 電話の代わりじゃない!

仕事の打ち合わせの都合上、やりとりが電話からスタート
ということもあります。

スタートはともかく、私は必ずメールアドレスを伺います。

メールアドレスを伺った後は私から電話することは
基本的にありません。

「メール」ということばに引きずられて「手紙」など
アナログでの伝達を想定されると誤解があります。

とりあえずメールアドレスを利用できると、

  • テキスト・画像のデジタルデータのやりとり
  • オンライン会議
  • ペーパーレス化
  • スケジュール調整の柔軟化

といった選択の糸口になります。

スケジュール調整の柔軟化は、

  • 不毛な電話でのやりとりを回避できる
  • 対面のための移動や準備の時間を節約できる

といった時間のロスを防ぐために有効です。

メールは電話の代わりではないことがわかるはずです。

反面、上記はオンライン対応に慣れた側の言い分にすぎない
と思われるかもしれません。

この点の誤解は今後はっきりしそうです。

とりあえずメール ICT推進の一歩!?

税理士業務では電子申告が定着しています。

電子申告以前であれば決算書・申告書といった成果品は
「製本」での納品でした。

電子申告であればデータファイルの送信といった
ペーパーレス対応だけでなく、

  • キャッシュレス納税
  • 電子帳簿保存

といった面でもつながります。

また、これまで対面でのやりとりに限定されていたことでも
オンライン対応の機会は増えていきます。

たとえば、遺産分割調停。

あるいは、公正証書遺言の作成。

どちらも税理士業と関連しますが、税理士は主導しません。

むしろ、非専門家である当事者によって選択される行為です。

税理士法が改正され、税理士によるICT化推進が掲げられています。

ICT化の推進は目新しいツールの利用だけではありません。

メールアドレスを伺い、メールをお送りする段階から
デジタル・オンライン化につながっています。

とりあえずメール送ります!、はICTへの第一歩にもなります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は地上デジタル放送推進キャラクターの
「地デジカ」のぬいぐるみです。
2011年の地デジ移行時にデジサポ石川で就業しており、
離職時に当時の上司よりいただきました。
アナログ放送時代終了の象徴でもありますね。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金