Chrome拡張機能の選択と処理の見直し
Ui.Visionでブラウザ操作を自動化!
会計ソフトも税務申告ソフトもOfficeソフトも使いますが、
ブラウザが欠かせないことに変わりありません。
Chrome(クローム)の拡張機能をうまく使うとグッと効率性が改善します。
他方、ちょっとやきもきさせられる一面もあります。

これもみそまんじゅう
拡張機能を気長に 操作性も機能も変えられる!
事務処理の仕事が多いとパソコンに向き合う時間が長くなります。
パソコン本体(ハード)の性能や使い勝手も大切ですが、
普段気にかける対象はソフト・アプリです。
たとえば、会計ソフト。
同じ会計ソフトを利用する場合でも、フォントのサイズの違いや
ショートカットキーの利用で操作性が変わってきます。
ブラウザソフトのChromeでは「拡張機能」の利用次第で
操作性がグッと変わります。
操作性だけでなく、機能面にも大きな違いが出るので、
拡張機能の選択と利用は見直す対象になります。
拡張機能を気長に 利用できなくなりました!?
Chromeの拡張機能は多種多様な機能の追加が魅力ですが、
利用できなくなることもあります。
たとえば、「Selenium IDE」。
ブラウザでの操作を自動化できる拡張機能です。
手軽に利用できる点が魅力で私も利用していました。
(ブラウザだけでサクッとRPAを利用する!)
しかし、現在Selenium IDEのサイトでは利用できなくなった
残念な告知がされています。
Selenium IDEに限らず、拡張機能が利用できなくなることは珍しくありません。
拡張機能が利用できなくなった場合、以下の選択肢があります。
- 期待していた操作や機能をあきらめる
- 拡張機能を自作する
- 代替の拡張機能を探す
操作や機能をあきらめるのはシャクに障ります。
自作は別の機会に先送り(笑)。
代替の拡張機能を探してみることが現実的な対応になります。
拡張機能を気長に 見直しで魅力を再検討する!
Selenium IDEはブラウザでの操作を自動化する拡張機能です。
拡張機能ではなくともPower Automate for Desktop(PAD)でも
機能の再現は可能です。
むしろPADはブラウザだけの操作に限定されない魅力もあります。
他方、ブラウザ単独で処理を自動化できる拡張機能にも魅力があります。
ウェブ上で拡張機能を探すと、代替の拡張機能がよくあります。
PADの利用も悪くありませんが、今回は「Ui,Vision」を使うことにしました。
拡張機能のレコーディング機能を使って操作を記録した状態を
再生させることで処理を自動化する仕組みです。
今回は電力会社のサイトにログインして電気の使用量を確認する
といった操作を記録して、再現・自動化しました。
拡張機能をインストールして起動した後、拡張機能を起動して、
- 「+Macro」より新規マクロを作成
- 「Record」を押した後でブラウザでログインの操作を実行
と簡潔に処理が記録され、「Play Macro」より操作が再現できます。
Chromeの拡張機能には魅力があります。
他方、利用ができなくなるといった残念な面もあります。
拡張機能が利用できなくなることで、処理を見直すきっかけになります。
気長に拡張機能とつきあってみると、見直す対象がわかります。
蛇足
アイキャッチ画像は黒糖みそまんじゅう(「神保」石川県かほく市)です。
奥能登に税務支援で出張した帰りに購入しました。
石川県では「竹内(七尾市)」のみそまんじゅうが有名ですが、
今回購入したみそまんじゅうも満足のいくおいしさでした。
みそ以外の材料の黒糖・醤油で味の違いがあるようです。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報