効率化は2匹目のドジョウも忘れない!
ユーザー定義関数とチョイ足し

「性懲りもない」という表現が好きです(笑)。

成功の実績や経験の優先度は高め・強めです。

2匹目も! 優先順位も効率的に!

多分できるだろうけれど、今すぐできるとは言えない
といった課題が解決するとホッとします。

うっかりすると、午前中でも「本日終了」といった
充足感があったりします(笑)。

充足感はともかくとして、課題の解決の成果を

  • 2匹目のドジョウを狙う!

につなげていくことも重要です。

課題の解決に至った成果や試行錯誤は蓄積できます。

サイコロ転がしのように結果はリセットされません。

上手くいった手法は、とりあえず試してみる価値があります。

2匹目も! AIのアシストとベタなチューニング

Excelの「ユーザー定義関数」は使い方次第で魅力があります。

一方、「関数」とはいえ実態はExcelVBAが裏付けとなります。

ちょっとハードルの高い効率化の選択肢です。

ChatGPTを利用すると、ハードルをグッと下げることができます。
 (Excelユーザー定義関数とAIでいいとこどり!)

1匹目のドジョウがおいしかったので、2匹目も狙ってみました(笑)。

ユーザー定義関数を使って売上高の判定をしつつ、
該当箇所の色分けを試みました。

自力や独力に安易に頼らず、ChatGPTを利用しました。

回答は以下の通りです。

上側の「Function」はユーザー定義関数を表しています。

下側の「Sub」以下はセルの色分けの処理であり、
ユーザー定義関数とは別の処理となっています。

ご丁寧にも解説付きです。

コードをコピーして、まずユーザー定義関数から実行します。

ユーザー定義関数といっても関数としてサクッと扱えます。

次にセルの色分けを実行します。

範囲を指定して、VBAを「実行」すれば完了できます。

ユーザー定義関数だけでは処理が完結しなかったものの、
あっさり片付いた印象でした。

ついでに、もう1一匹狙います(笑)。

「移動年計」のユーザー定義関数を作ってみます。
 (移動年計の作り方と見方)

早速試してみたところ、期待通りとはいかず…

赤枠の合計値を期待していましたが、ズレが生じていました。

上手くいかなかったので諦めるという選択肢もありますが、

  • 再度ChatGPTに指示を与える
  • コードを修正する
  • Excelで工夫する

といった選択肢もあります。

今回、私はコードの修正とExcelでの工夫で乗り切りました。

コードの修正では計算対象を12から11のセルに変更。

さらに計算対象を関数の返り値に追加。

スマートとは言えません(笑)。

とりあえず想定していた成果にはたどり着けました。

2匹目も! 養殖化できる!?

期待する効率化へのアプローチには優先順位があります。

複雑で時間やコストがかかり、成果が期待できない選択肢は
先送り・棚上げとなります。

一方で、類似した課題で成果が出ている場合には、
とりあえず試してみることがおすすめです。

ひょっとしたら、別のアプローチがもっと効率的かもしれません。

とはいえ、まず成果を出してからでもベターな選択はできます。

2匹目以降のドジョウを狙うことがおすすめです。

成果を重ねる「養殖」もできいるかもしれません(笑)。

 

蛇足
私の住んでいる石川県加賀地方では夏にドジョウ
のかば焼きを食べる習慣があります。
ウナギに比べてリーズナブルな夏の風物詩なので、
根強い人気があります。
休耕田でドジョウを養殖している試みも
県内の一部地域でみられるようです。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金