どうして法人税のムック本はみかけないのか?

ありそうなのに無い出版物かもしれません。

出版業界のUMA未確認生物でしょうか?

法人税ムック 定番ジャンル?

Amazonも利用していますが、リアルの書店が好きです。

いわゆる「ビジネス」関連の本や雑誌コーナーも
足を止めて物色しています。

「社長」や「金剛石」といったビジネス雑誌と並んでいる
税金の「ムック本」も気になる対象です。

雑誌スタイルで編集された単行本なので気軽に手にとれます。
 (Magazine+Book=MOOKだそうです)

毎年、冬になると確定申告書のムック本が並びます。

2023年(令和5年)では、

  • 消費税のインボイス制度
  • 相続税・贈与税

を取り扱った税金のムック本が目を引きます。

税制改正の影響に関心が高い方に訴求する内容です。

一方で、さっぱりみかけない税金のムック本もあります。

法人税です。

法人税ムック とっつきにくさの正体

税金といっても、自動車税や固定資産税などは
賦課ふか」税なので役所で納税額が決定されます。

対照的に所得税・消費税・相続税・贈与税は
納税者が自ら税額を「申告」して納税します。

法人税も「申告」して納税する税金です。

関心が高く、注目される税金で間違いありません。

反面、税法や税金だからという理由だけではない
法人税のとっつきにくさがあります。

とっつきにくさの一つとして、

  • 会計→法人税

といった仕組みがあります。
 (「確定決算主義」といいます)

「会計」なら所得税の事業所得も同じじゃないか?
というツッコミがあります。

そうした指摘は間違いではないのですが、

  • 簡易簿記ではなく複式簿記
  • 規模に関わらず法人であれば、法人≠個人

と会計処理の段階から違いがあります。

法人であれば消費税の課税事業者であることも多いので、
消費税の処理も並行することになります。

さらにオーナー企業であれば事業承継に関連して、
相続対策も加わります。

法人だからといっても、法人税だけをピックアップする
という切り口がとりにくくなります。

サクッと情報収集をして実践に活かすムック本とは
相性の悪い税目といえます。

法人税ムック 周辺領域もサポート

法人税は関心が集まる重要な税目です。

一方で、法人税だけに焦点を当てて対応するよりは、

  • 他の税目(消費税・相続税など)
  • 会計処理
  • 事業の資金繰り
  • 業績管理

といった関連した課題を含めて対応することになります。

処理の対象が増える、選択する対象が増える可能性があります。

起業しやすい環境が整備されると事業者には追い風です。

一方で、法人税やそれと関連する税金などの処理があります。

サクッとピンボイントだけで割り切れないからこそ、
税理士がサポートできる余地があります。

 

蛇足
法人税を要領よく理解する選択肢は無いのか?
という不満が残りそうです。
簿記を理解しているけど、申告書の理解に不安があるなら、
申告書の「別表」の仕組みに絞ることがおすすめです。
 (とくに別表4・5が対象です)

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼