暗記・記憶スキルで個人データと本人確認を管理!
なんでも検索・調べればいいのか?

「○○があるから▲□◎しなくていい」は毎度のことです。

状況の変化に応じて、スキルの魅力や優先順位も変化します。

実家のご近所さんよりいただいた採れたてのイチゴ

暗記・記憶 それでも磨く!?

技術や製品・サービスの進歩に日々助けられています。

たとえば、私が従事している税理士業。

もし、「ソロバン」のスキルが必須だったら考慮外です。

「電卓」があれば問題ないかというと、そうでもありません。

「電卓」の利用では、

  • 計算過程が見えない
  • 計算過程の履歴が残らない
  • 計算結果の転記ができない

と残念な状況は改善されません。

会計ソフトやExcelなどでしか解決できない処理があります。

一方、だからといって「暗算」や概算の計算は無駄なスキル
とは言えません。
 (数字に強くなるためのコツとは?)

同じことは「暗記」や「記憶」にも言えます。

暗記・記憶 どんな数字に強くなるか?

税理士業にたずさわっているので、知識・情報との関わりは
必然的に多くなります。

とはいえ、基本的な対象や頻繫に参照する項目であれば
とりたてて覚えることに苦労しません。

また、仕事で取り組んだ対象は印象に残りやすくなります。

地味に思い出すのにつまづく対象は、

  • 銀行の契約者番号や可変パスワード
  • クレジットカードのナンバー
  • e-Taxの「利用者識別番号」 etc.

といった無機質な番号の羅列です。

セキュリティの都合上、数字の並びに規則性がありません。

反面、本人確認のために利用するデータでもあります。

常に参照できるように準備しておくこともできますが、

  • 調べることに時間がかかる
  • 記録するメディアの管理が必要

と欠点とは言わないまでも改善の余地があります。

参照できる準備を整えておくことと並行して、

  • 個人データや本人確認の数字は暗記しておく!

と割り切っておくことがおすすめです。

幸い記憶法や暗記術に関連した書籍やサイトは多々あります。

数字の羅列の暗記・記憶では、

  • 数字を区切る
  • 語呂合わせ
  • イメージで連想

といった手法が定番です。

私の場合、覚えておきたい数字の羅列は、

  • 見たり声に出して記憶して、
  • 数字の羅列を想起・復唱できるか試す

といった過程で失敗を繰り返しながら記憶を強化しています。

想起に負荷をかけるという点で反復重視です。

泥臭いやり方ですが、コストはゼロです(笑)。

暗記・記憶 効率化とセキュリティを同時に!

2023年(令和5年)はGoogleでのウェブ検索に加えて
チャットGPTなどAIの利用も台頭しています。

圧倒的なデータや情報量の処理能力の成果を
利用・参照できます。

公開されているデータや情報で、かつ参照することで
真実性や確実性が増すなら調べれば済みます。

個人情報や本人確認のために必要とされるデータであれば、
管理を強化する必要があります。

「暗記」や「記憶」は効率性もさることながら、
個人データの管理にもつながります。

効率化とセキュリティ向上の一石二鳥です。

 

蛇足
アイキャッチ画像はいただきもののイチゴです。
実家ご近所さんの家庭菜園の成果です。
ブランド化が進んでいるイチゴ栽培ですが、
家庭菜園もレベルアップしているようです。
見た目や風味・味の記憶を更新しました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金