お葬式のあげ方をChatGPTに尋ねるか?
一人で抱え込まないための準備とは?

それほど若くもない歳になると、気がかりになるのは、
冠婚葬祭での振る舞いです。

とりわけ葬儀は唐突に当事者になることもあり、
戸惑うこともあります。

慌てないための準備とは?

葬式とChatGPT 誰も教えてくれない!?

「そんなこと教えてもらったことがない」というセリフは
歳を重ねた方からも聞かされることがあります。

たとえば、確定申告。

事業を始めたはいいものの、記帳や決算・税務申告の備えがなく、
申告期になって慌てる方がいらっしゃいます。

納税の義務があるわけなので、教育の機会があってしかるべき
という発想であれば無理もありません。

「租税教室」導入の理解も進みそうです(笑)。

あるいは、家族の葬儀。

義務ではないものの、執り行わないことも避けがたい
といった対象です。

他方で、葬儀のあげ方を教わる機会は少ないはずです。

唐突に当事者になる可能性もあり、不安になります。

葬式とChatGPT 回答は適切か?

情報不足が不安の原因であれば、ウェブ検索の利用が定石です。

加えて、生成AIのChatGPT-4oも利用することができます。

以下は私とChatGPTとのやりとりです。

適切な指示です。

長寿高齢化や家族・親戚の都合上、家族葬も増えています。

時代や故人・遺族当事者に沿った判断による葬儀の違いがあります。

葬儀(通夜・告別式)は、喪主などの遺族だけで執り行えるとは言えません。

葬儀の運営を依頼する外部への依頼も必要です。

定石でのアドバイスです。

葬儀は終了しても、関連する法要もあれば相続手続きもあります。

ChatGPTの回答は葬儀一時点に限定しておらず、配慮されている印象です。

葬式とChatGPT 一人で抱え込まない

ChatGPTの回答に留意しておけば、知識不足や的外れといった
残念な事態は防げそうです。

とはいえ、ChatGPTの回答は個別性やローカル、宗旨を完全にフォロー
とはいえません。

実際の葬儀の執り行いでは、上記以外の決定事項が多々続きます。

  • 連絡する僧侶・お寺は一つ or 複数?
  • 地元新聞に訃報を掲載するか?
  • 供花・供物の名札の並び順
  • 焼香の順序
  • 葬儀の挨拶は通夜と告別式ともに喪主か?
  • 香典の管理
  • 受付を引き受けてくれた方への対応
  • 通夜・告別式後の遺族・親族との食事
  • 葬儀後の職場等への挨拶 etc

とりたてて特別な要素は見当たらないはずの葬儀とはいっても、
喪主・遺族にとっての決定事項は多々あります。

自分のアタマで考える発想は大切ですが、近親者や経験者の意見も
短期の応対では必要になります。

協力やサポートを通じて教わることもあります。

ごもっともですね。

 

蛇足
アイキャッチ画像は散歩中に撮影したシモツケです。
花ですが、フワッとした印象で特徴があります。

蛇足2
ChatGPTには個別の宗派への質問も可能でした。
実家が浄土真宗大谷派なので、限定した質問もしてみました。
葬儀や「法名」・「おかみそり」といった局所的な照会にも
ChatGPTから回答が得られました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金