書類を残すコストをゼロに近づける!
PDFでペーパーレス化と折り合う

3人の特定の肖像や数字の記載されている紙束は歓迎です(笑)。

残念ながら、上記以外は早々に処分が必要です。

順調に増えてしまう会報

書類をゼロへ ルールが必要になる現状

減らそうという努力をしたことがないにもかかわらず
紙幣は旅立っていきます(笑)。

増やそうという努力も意欲もないにもかかわらず
紙幣以外の書類は増えていきます。

事務所宛に届くダイレクトメールは「受取拒否」で
返送しているので減少傾向です。

お客様から預かる書類は返却が前提なので、問題となりません。

一向に減らない発出元は税理士会(笑)。

会報や各種の案内、研修資料は依然として紙書類が中心です。

外部組織から受け取る情報の媒体はコントロールしきれないので、
何らかの工夫、試行錯誤の対象となります。

書類をゼロへ コストと体力の負荷

紙書類をゼロへ近づけたい理由には、

  • コスト
  • 体力(笑)

といった問題があります。

紙書類の保管はコストがセットです。

  • 場所
  • 棚・キャビネット
  • ファイル
  • 穴あけパンチ・綴紐・フセン等
  • シュレッダー
  • 処分費用

「場所」のコストは固定費用でもあり、削減が容易ではありません。

私が以前勤務した税理士事務所では書類で床がたわんでいた!?
といった光景もみかけたことがあります。

うっかりすると、「修繕費」も追加です。

また、紙書類の取り扱いは「体力」も必要です。

定期的に累積していく可能性のある紙書類は「重量物」化します。

参照するにも、データとして取り扱うにも負荷がかかる媒体です。

不要な紙書類の放置は邪魔になるだけでなく、
業務のコスト・効率化でもマイナスになります。

書類をゼロへ PDFで折り合う

紙書類の処分では、下記の分類が挙げられます。

  • 紙のまま保管 ← 契約書など
  • 一定期間保管後廃棄 ← 会議資料など
  • PDF化やデータ化
  • 即廃棄

「即廃棄」を優先したいわけですが、紙書類と折り合う選択肢もあります。

「PDF化」は紙書類をデジタル化「Digitization(デジタイゼイション)」で残す点で有効です。

現状、完全にデータだけでやりとりをすることよりも、

  • 紙書類のPDF化を経由する

といった選択肢が「事実上の標準」処理といえます。

電子申告が推奨されている税務申告ではあっても、
紙書類での申告書の様式は健在です。

紙書類はデータとしての利用価値があるからこそPDF化して残します。

紙書類を現物で保管するとコストや体力(笑)で負荷がかかるだけでなく、
参照やデータとしての利用にも差し支えます。

一足飛びに「Digitalization(デジタライゼイション)」は実現できません。

PDFは取り扱いに試行錯誤を要する形式ですが、デジタル化は達成できています。

ペーパーレス化もデジタル化も外部組織を無視しては進められません。

PDF化は現実的な折り合いとして利用、試行錯誤の対象になります。

 

蛇足
PDF化といえばスキャナーが連想されます。
私は現状スマホアプリで対応しています。

  • Adobe Scan
  • Microsoft Lens
  • vFlat

どれも手軽に利用できます。
 (スキャナアプリの使い分け)

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼