専門知識もお金もかからない経営分析とは? 経営者だったらできるはず!?

煽(あお)ってます(笑)。

経営分析できるはず!? 発想・目標・落とし込み

経営の大きな目標は経営者の発想次第です。

何らかの公式や指標は役に立ちません。

発想や構想ということばが重く感じるなら、
「ハッタリ」でOKなわけです。

ただし、ハッタリのままでは単なる思いつきや
放言で終わります。

具体的な実現には、

  • 細分化した目標の設定
  • 期間や期限
  • 見積もり金額

などの見える化された落とし込みが必要になってきます。

具体的な実現には、

  • 具体的な根拠

が必要になります。

経営分析は具体的な根拠を示す上で有効になります。

一見すると専門知識が必要で、専門家の領域にみえますが、
経営者だったらできるはずです。

経営分析できるはず!? 材料は手元にあるはず

経営者の仕事は多岐にわたってます。

  • 営業
  • 販売
  • 交渉
  • 製造
  • 施工
  • 開発
  • 人事
  • 広報
  • 経理
  • 資金調達 etc

フリーランス・個人事業主・スモール企業の経営者では
上記すべてを一手に引き受けているわけです。

専門家という第三者のアドバイスを待つまでもなく、
経営状態はわかっているはずです。

経営分析にも手が届くはずです。

もちろん知識不足や経験の偏りから分析が充分でない
ことはあります。

とはいえ、カチッとした、数字や金額での分析となると
現実には手が出しにくいケースが目立ちます。。

忙しい、時間に余裕がないという理由よりも、
実際には経営状態がわからないからかもしれません。

経営分析できるはず!? 丸投げすると分析を受けつけなくなる

経営者の仕事が多岐に渡るといっても、

  • 内製化している対象
  • 外注している対象

に分けることもできます。

経理やその延長上にある税務申告は外注しやすい業務対象です。

リアルでもウェブでも税理士が営業しています(笑)。

経理の外注のセールストークの一つに「丸投げOK」もあります。

経営の判断として、経理の処理を一括して丸投げする選択は、

  • 事務処理の時間をカットする
  • 経理処理の費用を固定化する
  • 面倒くさい処理をスルーする

という面で成立しています。

そうした一見するとプラスがあるようですが、

  • 経理のブラックボックス化
  • 実態がわかるまでの時間のズレ・タイムラグ

といった問題は何年たっても解消しません。

経営分析にはお金の不安を解消する面もあります。

しかし、経理を丸投げしてブラックボックス化していると、
経営者が自力で分析できないだけでなく、
第三者のアドバイスも判断できません。

むしろ意味のわからない経営分析に振り回されるかもしれません。
(経営分析って知識でかっこいい、という誤解(笑))

本来、経営者だったらできるはずの経営分析を逃すと、
損をしていることにも鈍感になっていきます。

 

蛇足
「この領収書経費になる?」を連呼する経営者だからといって、
必ずしも経営熱心かわからないものです…

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼