確定申告の後は継続、撤退!?
当事者目線での副業の成果とは?

誰かにどうこう言われたくない問題です。

だからこそ、セルフチェックです。

がっつり残っているスマホ申告の手引

継続、撤退!? 現状と向き合う

3月15日が締め切りの確定申告。

毎年申告されている方であれば「苦行」かもしれません。

  • 経理処理に慣れていない
  • 会計や税金の仕組みがわからない
  • パソコン操作や電子申告の処理に戸惑う

といった困難さだけでなく、

  • 決算書と申告書で現状をつきつけられる

といった圧迫感が心理的に厳しいかもしれません。

普段の業務に支障が無い、支払が滞っていなければ、
目前の処理だけをみていられます。

厳密な数字(金額)での経営成績や財務状態をみて、

  • これまでの経営判断を振り返り
  • 今後の経営を計画して
  • 新たな行動にでる

といった負担をスルーしていられます。

確定申告の成果は、そうしたぬるま湯的環境から
強制的に追い出される契機です。

継続、撤退!? 「本業」でも「副業」でも

いわゆる「本業」であれば、

  • 生活を支えるため
  • 希望を実現するため
  • 従業員の雇用を支えるため
  • 取引先や借入金返済のため

事業の継続と発展に尽力することになります。

撤退や廃業の選択は後回しです。

これに対して「副業」であれば「本業」に比べて、
撤退や廃業も相対的に早めに検討することもアリです。

「本業」あっての「副業」であるはずが、

  • 「本業」だけでなく、「副業」や生活さえも圧迫する

といった状態であれば見直しが必要です。

まずは、お金。

事業所得であれば決算書、雑所得でも収支を確認します。

利益(≒課税所得)の金額だけでなく、

  • 売上との対比(利益率)
  • 税引後の利益

といった成果が対象となります。

上記の「税引後」は所得税を指していますが、

  • 消費税の負担があった場合は?

といった展開も検討対象となります。

2023年(令和5年)10月からの消費税インボイス制度は、

  • 「本業」でも「副業」であっても対象事業者!

という可能性があります。

所得税も消費税の納税義務を果たしたといっても、
期待する成果が残るとはいえません。

また、「副業」では時間対効果も見直しの要素
ともいえます。

継続、撤退!? 「成果」とは?

「副業」から「本業」へのシフトでは、

  • 借入
  • 設備投資
  • 従業員の雇用

といった展開もあります。

「副業」で裏付けとなる経験を得ることで「本業」に活かす
ともいえます。

一方で、「副業」でダメージや損失を軽微にとどめ、
当初の見直しに至ることもあります。

当事者にとっては、いずれも「成果」です。

外野の評価は検討対象外です。

確定申告の後だからこそ、当事者目線での検討がおすすめです。

 

蛇足
2023年(令和5年)2月人工衛星の打ち上げ「中止」の記者会見で
某大手メディアの記者が「失敗」と表明して騒動になっていました。
当事者と外野の評価の温度差がわかる一例でした。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼