会計の発生主義は生活で実感できます!
請求と複式簿記と立場の入れ替え

会計処理では複式簿記の理解が難しい印象かもしれません。

確かにカンタンとは言えません(笑)。

実務上の難所は複式簿記の運用に関わる発生主義だったりします。

生活の中でか関連させてみると、無理なく理解できるはずです。

発生主義を実感 抽象的すぎるか?

会計処理の知識や理解が不十分だからと言っても、不熱心とは限りません。

必要な資料やデータを揃えて、しっかり集計される方はいらっしゃいます。

一見すると問題はなさそうですが、会計処理が「現金主義」だったりします。

売上の入金をされたときに売上を計上し、支払い時点で経費を計上する
といった処理方法です。

現金主義は、現金の動きと帳簿を連動させる会計処理なので
直感的に理解できる印象があります。

一方、本来の会計処理では「発生主義」が前提となります。

取引が発生した事実をもって、会計処理をする考え方です。

現金の動きと不一致になることもあり、複式簿記の発想とも関連するので
わかりにくい印象かもしれません。

とはいえ、生活の中で発生主義が実感できる場面があります。

発生主義を実感 お会計はお済みですか?

オンライン取引が増えていることもあり、カード決済の機会が増えました。

デビットカードとは異なり、クレジットカードでの取引は、
購入の時点と口座からの支払い時点が異なります。

  • 購入時点≠支払時点

購入時点とお金の動きの時間のズレがあるとは言え、
経済取引がある事実には変わりありません。

複式簿記ではこの状況をシンプルに整理できます。

  • 購入時点 (借方)経費  (貸方)未払金
  • 支払時点 (借方)未払金 (貸方)お金

現金の動きだけを基準に会計処理を行うと考えるのではなく、

  • 経費の発生→複式簿記での処理→負債の計上
  • 取引の事実を複式簿記でとらえる

と発生主義は理解しやすくなります

発生主義を実感 立場を入れ替えても成立!

購入する側から取引を発生主義でとらえることもできますが、
立場を入れ替えて売る側からも同じように成立します。

購入者から売る側に視点を変えると、

  • 取引による売上の請求→複式簿記→売上計上
  • 売上 (借方)売掛金 (貸方)売上
  • 回収 (借方)お金  (貸方)売掛金

といった処理となります。

現金主義に比べて発生主義では処理の負担が増えそうですが、
一面的な誤解です。

たとえば、売掛金の回収と管理。

会計ソフトを利用して、複式簿記・発生主義で処理をしていれば、
特定の取引先の売掛金の回収状況を把握しやすくなります。

「発生主義」を特殊な会計処理としてとらえるのではなく、
生活の中で行っている取引として理解することがおすすめです

手書き・手計算での処理ではなく、会計ソフトの利用が前提でもあります。

抽象的にとらえるよりも、会計処理の実践を通じることで
理解が深まります。

 

蛇足
残暑続きの2024年(令和6年)の9月も秋らしくなってきました。
日中は陽射しが強いものの、夜になると秋らしさを実感します。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼