WordPressからTwitterへの投稿を再検討する
自動連携は最適解か?

「万全の備え」は願望や期待にすぎないかもしれません。

「自動連携」の利便性でさえ検討の余地がありそうです。

もぐもぐしつつ検討(中嶋冨貴堂 金沢市)

Twitter連携 Jetpackからのお手紙

WordPress でブログの投稿を続けています。

日記や日報というわけではなく、読まれることが前提です。

投稿記事の内容や更新頻度だけでなく、拡散性も気になります。

私はWordPress での投稿はTwitterに自動連携されるように
プラグイン「Jetpack」を利用しています。

設定が容易で、運用上も負担がありません。

とはいえ、最近気になるアナウンスがありました。

「現在、5個の共有が残っています。云々ウンヌン」?

ご丁寧なことにJetpackよりメールがきていました。

上記のメールの内容はざっくりいうと、

  • 自動連携の利用回数の上限が迫っている
  • 有料プランをおすすめ

ということになります。

Twitter連携 自動連携の選択肢

Jetpackを利用してのWordPress→Twitter連携は魅力ですが、
「有料」の2文字が思考力を起動させました(笑)。

WordPress→Twitter自動連携の選択は下記が有力です。

  1. プラグイン
  2. Google Apps Script
  3. IFTTT

■1.プラグイン

複数のプラグインが自動連携に対応しています。

無料で利用できるプラグインが大半です。

導入は容易ですが、Jetpack以外のプラグインでは
APIの利用など初期設定が込み入っています。

また、プラグインの動作や更新といった問題があります。

■2.Google Apps Script

プラグインの短所を補える魅力がある選択肢です。

GASを利用することでサーバーのレンタルが不要です。

反面、導入や設定や管理にはプログラミングが必須となります。

ブログの記事投稿よりも負担が大きくなりそうです(笑)。

■3.IFTTTイフト

ソーシャルメディア間の連携ができるウェブサービスです。

「IF This Then That」ということで、WordPress投稿→Twitter投稿と
連携が期待できます。

プラグインやGASの短所を克服できそうです。

とはいえ、初期設定は必要です。

類似のサービスに「Zapierザピアー」もあります。

上記の選択肢を眺めると、下記が一見有力です。

  • Jetpack以外のプラグイン
  • IFTTT

しかし、「自動連携」まで再検討してみると、第4の選択肢もありそうです。

Twitter連携 自動連携以外の選択肢!?

WordPress→Twitterの自動連携の選択肢は複数あります。

その一方で、Twitter投稿時のTweetの編集までの選択肢は
Jetpackほどスムーズな利用が難しそうです。

機械的な自動連携での投稿だけでなく、Tweetまで編集するのであれば、

  • Twitterの予約投稿を効率化する

という選択肢もあります。

私はWordPressの予約投稿はプラグイン「Scheduled Post Trigger
を利用しています。
 (WordPressの予約投稿の失敗をプラグインで回避する!)

WordPressの予約投稿とは別に、投稿記事のTwitter連携を行います。

WordPressへの予約投稿後に、

  • 投稿記事URLをコピー
  • 新規タブよりTwitterにアクセス
  • スニペットツールを利用してTweetを編集
  • 投稿記事URLを貼り付け
  • 予約設定

といった処理をすることでWordPress→Twitter連携は実現できます。

Jetpackでの自動連携より効率性では劣ります。

反面、メリットもあります。

  • 特段の設定不要
  • 外部サービスなどの影響を受けにくい
  • 記事などの編集に柔軟性がある

再検討と試行錯誤が続きそうです。

追記 Twitter予約投稿

上記記事の予約投稿後にTwitterの予約投稿を行いました。

ブログの投稿後にTweetする設定としました。

Tweetは無事成功。

ブログアドレスのURL短縮化も行いました。

 

蛇足
RPAも選択肢かな?と思ったのですが、工数が過少です。
ピッタリの選択肢は自作プラグインでの解決かもしれませんが、
真っ先に検討を打ち切りました(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼