春は会計事務所の大掃除!?

余裕があるから掃除ではなく、
余裕を作るための掃除です。


かつての線路跡

春は大掃除 新年度スタートか?

なんやかんやいっても4月はスタートの時期です。

会計事務所では、例年3月で確定申告が終了、
4月から5月末が法人の3月決算がメイン業務、
6月より閑散期、となります。
(そして秋から冬にかけて年末調整→繫忙期です)

大手の会計事務所を別にすると、会計事務所では
人事異動や転勤といったイベントも無いので、
3月末の退職や4月からの就職(転職)があるくらいです。
(転職がメジャーで、新卒採用はマイナーです)

4月といっても冬からの繫忙期が続き、
新規の取り組みは6月以降が暗黙の了解です。

春は大掃除 繁忙だから強い動機付け

3月決算が一区切りつくまでが我慢のとき、
という考え方が一見無理のない考え方です。

繫忙期をすぎて、落ち着いてから改善や反省をする、
というと筋が通っています。

とはいえ、実態は業務フローの改善や反省はしつつも、
これまでのやり方の手直し程度にとどまります。

繫忙期とはいっても、なんとか完了してしまうと
積極的に新規の取り組みにとりかかる動機が弱まります。

むしろ皮肉なことに、繫忙期での成果物をみることで
安心感を得てしまいます(笑)。
大胆な改善=背信行為、といった感があります(笑)。

仕事の成果というより、成果品としての書類、
仕事の道具の一つでしかないゴム印やファイル、
といった環境に充実感を覚えると、
業務の改善がストレスの原因になりかねません。

「断捨離」は個人の生活・ライフスタイルだけでなく、
仕事でもあてはまります。

成果が出揃う前だからこそ、強い動機付けが働きます。

繁忙期=断捨離、というわけです。

春は大掃除 フローとコストに注目

繫忙期ということでスルーしていると、
余分な資料や書類は意外にたまります。

また、なんとなく利用していた定期購読や
サブスクリプションのサービスもなし崩しで続きがちです。
(支払手数料が膨らんでいませんか 新たな固定費かも!?)

大掃除というとゴミとホコリの始末に注目されがちですが、
業務フローやコスト面での整理が重要です。

繫忙期で切迫した動機付けがあるからこそ
これまで手をつけなかった取り組みもできます。

閑散期以降は、繁忙期での改善を定着させる期間です。

 

蛇足
会計事務所の大掃除だとせいぜい紙書類程度でしょ?
と軽く思われがちです。
なめてはいけません。
紙の束は凶悪・非道です(笑)。

今週のスタエフ

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼