前年の決算書や申告書を放置してませんか?
改善の宝庫を死蔵しない!

過去は振り返らないという発想に魅力があるのは、
過去の残念な点を繰り返さない対策ありが前提です。

さっぱり忘れて振り出しに戻るわけではありません(笑)。

当事者だけにとっての改善の宝庫は身近にあります。

逃さずいただきます「551HORAI」

身近な宝庫 すっかり忘れた?

短期間に集中して取り組んだ成果だからこそ大切にする
とは言えない対象があります。

たとえば、決算書や申告書。

申告期限ギリギリに処理や検討を重ねて、申告が済むと
ホッとします。

1年間の経営を振り返りつつ、翌年度以降の算段も進めるので、
重要な情報やデータの集積となっているはずです。

はずです(笑)。

一方で、「のど元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざもあり、
申告期限から数日もするとすっかり忘れられるかもしれません。

もしすっかり忘れているのであれば、過去の振り返りがおすすめです。

身近な宝庫 失敗・しくじり・改善点

事業経営であれ、税務申告であれ、1年間を一定の期間としています。

業種や業態、規模が異なっても、一定のパターンは見い出せます。

売上や仕入、稼働状況の見通しや想定はついているかもしれません。

10月以降であれば年末調整や翌年1月以降の処理も想定できるはずです。

反面、想定がフワッとしていると前年の残念な繰り返しを再現する
といった可能性もあります。

年末調整であれば、従業員・スタッフから各種の申告書を収集します。

困ったことに、年々申告書が複雑化しています。

手書きでの作成も読み取りも厄介な対象になってきています。

毎年の処理だからといっても、昨年の手際が良かったわけではなく(笑)、
過去は過去でバタバタしていたはずです。

前年分の法定調書や給与支払報告書を見返せば思い出せます。

  • 従業員・スタッフへのアナウンスを早めるべきでは?
  • 書面ではなくオンライン化で対応できるのでは?

2024年(令和6年)は「定額減税」といったイレギュラーな処理も加わります。

過去から振り返っての改善だけでなく、当年度の対策にも目が向いてきます。

身近な宝庫 また来年ではなく!

決算書や申告書、その他の鉄できで作成している書類であっても、
書類やデータだけが成果ではありません

作成過程の処理、経営上の改善点などの気づきも成果です

とはいえ、上記の成果は記録として残していないと忘れられます。

過去の決算書や申告書などの書類やデータを振り返ると、
そうした忘れがちな問題や課題が浮かび上がります

来年こそッ!ではなく(笑)、当年度でできる改善への着手がおすすめです

身近にある改善の宝庫を死蔵しないことが大切になります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は「551HORAI」の焼売と豚まんです。
秋になってくると温かい食事に手が伸びますね。
おいしくいただきました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金