会計処理の成果はいつから出てくるのか?
試行錯誤も見直しの対象かもしれません!?

思い切って取り組んだはずなのに成果が出ない!?
となると落ち着かなくなります。

ダイエットでも勉強でも、会計処理といった仕事でも
あせる気持ちは変わりません。

「成果」のとらえ方を見直すアプローチがおすすめです。

いつになったら芽が出るか?

会計処理の成果 平坦な日常業務

新年や新年度といったリセットの時期を利用すると、
従来からとは違うアプローチがとりやすくなります。

経営での会計処理もその一つです。

税理士への丸投げや年一での依頼、単式簿記から脱却して、

  • 遅れのないタイムリーな処理を
  • 会計ソフトを使って複式簿記で処理

といった刷新をすることもあります。

「仕訳」の入力も当初はままならないはずです。

借方・貸方といった区別も文字通り右も左もわからない
と気が重い状況が続いたりします。

ただし、幸か不幸か会計処理は月や年単位でとらえると、
ルーティン処理が多い分野です。

継続して取り組めば慣れていける処理とも言えます。

反面、淡々とした業務が続くと機械的な処理が目につきます。

いつまでやるのかな?、と残念な感想も出るかもしれません。

会計処理の成果 期待の分類と追加と修正

淡々とした会計処理は経営が続いている間続きます(笑)。

身も蓋もない話ですが、会計処理が刺激的な業務になる
ということはありません

一方で、淡々と会計処理を行うことで成果が出ないか、
というと誤解があります

成果は出ているはずですし、今後も期待できるはずです。

ただし、成果が出ていることや変化していることに
気づいていないかもしれません。

会計処理を始めたばかりの段階では、

  • 仕訳?
  • 借方、貸方?
  • 消費税の処理??? etc

といった状況だったりします。

毎月の会計処理に慣れてくると、上記の問題は解消して、

  • 発生主義・実現主義での計上
  • 給与仕訳の入力
  • 月次決算 etc

とお金の動きだけではカバーしきれない処理があります。

決算ともなると、上記に加えて税務申告も加わります。

申告は納税とセットです。

会計処理を通じて、納税を含めた資金繰りも課題となる
といったことがみえてきます。

淡々としてルーティン処理が多い会計処理といっても、
取り組む前にはみえていなかった問題がみえてきます。

業務の効率化や税負担の軽減での成果を期待したいわけですが、
一足飛びに成果が出るとは言えません。

業務の効率化や税負担の軽減、経営へのフィードバックは
裏付けとなる適切な会計処理があってこそ得られます。

課題の解決だけでなく、課題に行き着く過程も成果です。

会計処理の成果 サポートが有効な理由

会計処理の入門・初歩的な内容や個別分野の処理などは
テキストで学べます。

一方で、どのテキストがどの段階や状況に当てはまるか、
という判断は当事者だけではわかりにくいかもしれません。

検討と判断の連続、試行錯誤から成果を見出すことはできます。

試練の道、修羅の国です(笑)。

あまりおすすめできません。

会計処理業務から経営への成果を得ることもできますが、
経営の成果の全てではありません。

税理士のサポートで段階や状況ごとの成果を得ていくことも
経営の選択肢です。

経営の段階や状況だけでなく、会計処理の段階や状況も変化します。

段階や状況ごとに変わる課題や成果を見直す必要があります

 

蛇足
アイキャッチ画像は実家で栽培中の「江戸菊」です。
植えて間もないので野菜か花なのかもわかりません(笑)。
どんな花が咲くかわからないところも楽しみです。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼