コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2024年10月

  1. HOME
  2. 2024年10月
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 hayashitomonori TAX

休眠は経営戦略か、無作為の放置か?
みなし解散で会社がたたまれる!?

「個人」と「法人」には違いがあります、と言われても なんだか抽象的です。 とはいえ、経営者が関与しないところで解散されるとなると 話は別です。 「休眠」を選択肢とするか、無作為の残念な放置状態とするか 大きな違いが出ます […]

2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 hayashitomonori 試行錯誤

前年の決算書や申告書を放置してませんか?
改善の宝庫を死蔵しない!

過去は振り返らないという発想に魅力があるのは、 過去の残念な点を繰り返さない対策ありが前提です。 さっぱり忘れて振り出しに戻るわけではありません(笑)。 当事者だけにとっての改善の宝庫は身近にあります。 身近な宝庫 すっ […]

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 hayashitomonori TAX

利用者目線で会計ソフトのデータを入力する!
当事者目線で入力・活用する!

帳簿作成を決算書の作成、税務申告のための準備の下処理、 やらされ感でとらえがちかもしれません。 入力する対象が少ないほど効率的な印象になりそうです。 入力者、利用者目線でのとらえ直しがおすすめとなります。 利用者目線 少 […]

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hayashitomonori TAX

毎年の税務会計処理が覚えられない!?
どこから・何から逆算して仕切り直すか?

そう言われてみれば…、なんとなく記憶があるような? といった手続きや処理の記憶があるかもしれません。 年末調整や確定申告などもその例になります。 大事な処理のはずなのに覚えられないもどかしさがありますね。 毎年のこと 忘 […]

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hayashitomonori ローカル

問題はありそうだが課題がわからない!?
一日合同行政相談所も選択肢

問題があるのはわかっているが、何が課題かわからない ということは往々にしてあります。 ウェブでの検索がおすすめですが、別の選択肢もあります。 合同行政相談 問題はあるはずだが…!? 問題を抱えているはずなのだが、何が課題 […]

2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hayashitomonori 試行錯誤

税務相談・依頼は宛先もタイミングも大切です!
情報を検索してミスマッチを防ぐ!

専門家に相談して問題の解決をしていくという発想は 間違いではありませんし、おすすめです。 他方で、宛先やタイミングが違うと期待外れだけでなく、 失望感が強まります。 問題解決の機会を逃さない宛先とタイミングがあります。 […]

2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 hayashitomonori 試行錯誤

仕事を分割すると時間が増やせる!?
大掃除やまとめて〇〇をしない理由とは?

10月になると「年末」がみえてきます。 仕事でも生活でもなんとなく〆(シメ)を意識する時期です。 区切りをつけることはともかく、まとめて・一挙に片付ける といった選択が妥当とは言えません。 時間でもお金でも損(ロス)をし […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 hayashitomonori 試行錯誤

情報の発信は業務の導線につなげていく!
宛先違いを防ぐ税理士情報検索に編集する!

「導線」は本来電流を流すための導体となる金属線ですが、 営業面で使いやすいことばとして利用されています。 見込み客や潜在顧客への認知を高めるためのルートですが、 仕事の進め方ともつながります。 発信と導線 余計なお世話? […]

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 hayashitomonori TAX

年末調整で提出する書類やデータの行き先は?
給与計算と所得税申告がみえているか?

猛暑の夏から秋になり涼しくなるかと思っていたら、 急に寒くなったりします。 理不尽な季節が迫りつつあります(笑)。 毎年秋から冬に定番の「年末調整」でも同じように 理不尽さを感じるかもしれません。 年末調整が真っ当な手続 […]

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 hayashitomonori IT

業務の底上げは効率化の最有力の選択です!
複数の選択肢があることは有利なのか?

業務の効率化には適切なツールが必要となります。 複数の選択肢があれば、比較して検討することで 有利な選択ができるはずです。 一方で、そうした選択が業務の底上げにつながるか という問題があります。 底上げで効率化 議事録ツ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP