コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2024年8月

  1. HOME
  2. 2024年8月
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 hayashitomonori TAX

節税対策では「みなし」にご注意!
税金の制度の穴か、掘った墓穴か?

制度の裏をかけるのではないか!?、という思いつきは スリリングな感覚です。 ただし、成功がともなえば(笑)。 残念な結果にならないためには事前の対策がおすすめです。 みなしに注意 試行錯誤が迷走する? 「ひらめき」や「天 […]

2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 hayashitomonori IT

タブレットはどこまで効率的なツールか?
外部の環境も整える!

効率化の定番ツールのタブレットですが、 「センター」にはなっていません。 魅力を引き出しつつ、折り合いのつけ方が課題です。 どこまで効率 パソコンじゃなくて… 新規のお客様と面談していると、 パソコンを使わないといけませ […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 hayashitomonori TAX

会社の経理が個人事業より難しい理由とは?
制度の制約か、活用の魅力か?

法人税は法人の「事業」の「所得」に対する税金です。 所得税には「事業」からの「所得」分類があります。 似ている、近しい関係の税目です。 一方で、処理の難度は法人がグッと上がります。 理不尽なようですが、背景を知っておくと […]

2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 hayashitomonori IT

効率化にはハードは削減、それとも追加する?
効率化を変化させていく!

新しいハードやガジェットをみて楽しくなる方と 不安でストレスになる方がいます。 私はどちらかといえば後者です(笑)。 無駄の削減は必要ですが、削減を補うフォローも必要です。 どうバランスをとるか? 効率化と増減 真っ先に […]

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 hayashitomonori IT

通信のセキュリティ確保も経営努力です!
NordVPNレビュー

「水と安全はタダで手に入る」は昔のお話のようで、 案外現在も根強い発想なのかもしれません。 セキュリティ対策は事業規模や内容だけに限定されません。 個人・フリーランスや小規模事業者でも、セキュリティの確保は 経営の一環と […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 hayashitomonori TAX

税務申告書はライブで作成する!?の誤解
余裕を作るための時間感覚

税務申告は行政上の書面での手続きのイメージです。 間違いとは言えませんが、誤解が先走りがちだっ利します。 時間間隔の調整のおすすめです。 申告書ライブ 例外が一般化? 税理士業の代表的な業務に申告書の作成があります。 所 […]

2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hayashitomonori TAX

消費税申告書の仕組みをザックリとらえる!
消費税申告書の第一表に注目!

税金の仕組みは複雑です。 うっかりすると、申告ソフトが「機械仕掛けの神」 のようになってしまいます。 「申告」する税金をソフトからの御託宣にしないために、 ザックリでも仕組みを知ることがおすすめです。 申告書ザックリ 入 […]

2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 hayashitomonori TAX

去年のゴールは今年の最短ルート!
真夏に確定申告作成コーナーをみておく!

寒い時期に税金の問題でヤキモキ煩悶するよりも 暑い時期に涼しい顔で準備がおすすめです。 アタマでの理解も必要ですが、手を動かしてみる というとらえ方も有効です。 慌てない時期だからこそクールに向き合えます。 去年のゴール […]

2024年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hayashitomonori TAX

相続税申告の負担に向き合うか、スルーか?
のど元過ぎれば熱さ忘れるもお忘れなく!

経験の蓄積を活かして、次はもっと上手くやる! と言えない税務申告があります。 一方で、相続税は目前の申告が次の申告と関連する といった可能性が強い税目です。 納税額だけではない「負担」との折り合いのつけ方も 検討の課題に […]

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 hayashitomonori 試行錯誤

会計処理を見失う理由と対処方法とは?
脱・何やってるんだっけ?

暑くなるとボーッとしてきます。 ミスだの失敗だの暑さのせいにしたくなります(笑)。 ボーッとして自分を見失いやすいときだからこそ、 再起動のきっかけが大切になります。 見失わない 何やってるんだっけ? 税理士事務所であれ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

相続での相談では話を噛み合わせて進める!
前提の解像度を上げておく!

2025年10月5日

ブログのオワコン化が吉報になる理由とは?
撤退と新規参入減少に期待!?

2025年10月4日

政治資金がガラス張りで見える化できる!?
みらいまる見え政治資金

2025年10月3日

月次決算では会計データをどう扱うか?
経営の管理と会計データ利用の優先・選択の順位とは?

2025年10月2日

図解の理解と実践の実感にはズレがある!?
会計:税金=?:1!?

2025年10月1日

効率化は選択肢の優先順位も検討する!
e-TaxでのID・パスワード方式は新規発行停止へ

2025年9月30日

農地の税負担は農地バンクで回避か!?
固定資産税・相続税・所得税と中長期の視点

2025年9月29日

会計処理の計算過程の確認方法とは?
仕訳・帳簿・試算表のつながりを再確認!

2025年9月28日

収入と所得の区別がわかりにくい理由とは?
お金と計算の結果を区別する!

2025年9月27日

銀行サービスも窓口からウェブへ!
いしかわ電子納税推進プロジェクトがサポート

2025年9月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP