コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2024年2月

  1. HOME
  2. 2024年2月
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 hayashitomonori TAX

消費税の本則課税にピンときますか?
計算の仕組みを見える化する!

サクッとでも目処がついていると曖昧な不安が解消します。 具体的な次の手を打つための見える化がおすすめです。 税金が常に納税負担とセットとは限りません。 本則課税見える化 同じ税金なのに違う計算 税金が嫌われる理由は納税の […]

2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 hayashitomonori TAX

消費税の中間納付額をExcelで計算する!
手順とROUNDDOWN関数にご注意!

ちょっとしたはずのことなのに、意外に手間取ることがあります。 消費税の中間納付の金額の申告書への反映もその一つです。 落とし穴を避ける計算が必要になります。 Excelで中間納付額 ちょっとした入力事項!? 所得税でも消 […]

2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 hayashitomonori IT

複数シートはVSTACK関数とFILTER関数で統合!
Excel処理で後工程も効率化する!

「Excel」も「関数」もおなじみのツールのはずです。 とはいえ、結果には依然としてポカ~ンとしてしまいます(笑)。 大量のデータや繁忙期は効率化を進める機会です。 関数で統合 データは入手したがやる気が出ない!? 税理 […]

2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 hayashitomonori TAX

税金の負担額を目算できますか?
税目や税率よりも計算の仕組みの理解が大切です!

「暗算は得意ですか?」と尋ねると苦笑いされます(笑)。 「ザックリ検討がつきますか?」と別の質問をしてみると、 反応が分かれます。 目分量でもお金の管理には差があります。 税金の目算 不安が渋滞する!? 2月から3月の確 […]

2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付はブラウザRPAで自動化する!
パッとしない処理からの解放のススメ

「RPA」は過去の遺物や一時のブームではありません。 「面倒くさい」や「自動化できれば…」といった印象があれば、 依然として試す価値があります。 ダイレクトRPA パッとしない印象だから自動化! 事務処理は一般には地味で […]

2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 hayashitomonori TAX

クラウドファンディングでも青色申告!
貸借対照表もお見逃しなく!

パッと見は目新しい仕組みのクラウドファンディングですが、 既存の仕組みとしっかり結びつきます。 個人事業主であればはずせない定石ともつながります。 クラファン青色 災害からの復興へ 2024年(令和6年)1月1日「令和6 […]

2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 hayashitomonori TAX

確定申告のやり方を教えることはNGか?
親切心のお取り扱いにご注意ください

そんなつもりじゃなかった、ということがあります。 困っている方へ手を差し伸べる親切心はともかく、 結果的に問題をこじらせることもあります。 誤解のない親切心とは? 親切心の取り扱い 困ったときはお互い様? なんとかかんと […]

2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付でサクッと納税する!
納付書レス・オンラインだけで完結させる!

確定申告は「申告」と「納税」で完了です。 納税の手続き上の負担を減らすことは地味な改善ですが、 手堅い効率化になります。 サクッと納税 税務署に行く機会は減ったはず!? 確定申告は毎年似たような光景が繰り返されている と […]

2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 hayashitomonori TAX

災害発生後は納税猶予・災害減免も選択肢!
被災者の申告・申請が必要です!

不幸や不吉なことは考えたくありません。 一方で、災害に見舞われるといった理不尽な事態があります。 義務としての納税と災害との折り合い方を知っておくことも 防災の一助になります。 災害と納税猶予 期限の延長でも残る義務 災 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

相続での相談では話を噛み合わせて進める!
前提の解像度を上げておく!

2025年10月5日

ブログのオワコン化が吉報になる理由とは?
撤退と新規参入減少に期待!?

2025年10月4日

政治資金がガラス張りで見える化できる!?
みらいまる見え政治資金

2025年10月3日

月次決算では会計データをどう扱うか?
経営の管理と会計データ利用の優先・選択の順位とは?

2025年10月2日

図解の理解と実践の実感にはズレがある!?
会計:税金=?:1!?

2025年10月1日

効率化は選択肢の優先順位も検討する!
e-TaxでのID・パスワード方式は新規発行停止へ

2025年9月30日

農地の税負担は農地バンクで回避か!?
固定資産税・相続税・所得税と中長期の視点

2025年9月29日

会計処理の計算過程の確認方法とは?
仕訳・帳簿・試算表のつながりを再確認!

2025年9月28日

収入と所得の区別がわかりにくい理由とは?
お金と計算の結果を区別する!

2025年9月27日

銀行サービスも窓口からウェブへ!
いしかわ電子納税推進プロジェクトがサポート

2025年9月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP