職務権限と戸籍謄本・住民票の写しの請求
税理士が管理する3点セットとは!?

窓口でのやりとりだけをみるとお手軽な印象かもしれません。

書類を扱うことで職務権限の印象が変わります。

金沢都ホテル跡(2023年7月撮影)

税理士と職務権限 聞いたことがある…?

税理士に登録したことで目の当たりにする・当事者になる
といったことが多々あります。

税務相談や申告書の作成はそもそも税理士の業務です。

お初にお目にかかります!、といった手続きでも
ある程度想定の範囲内です。

私にとって想定外だった税理士の付随業務では、

  • 税理士会の会務(役員)
  • 記帳指導
  • 租税教室

といった対象があります。

また、話には聞いたことがあるけれど、

  • 税理士の職務権限による戸籍謄本・住民票の写しの請求

を行うことも遠い将来かと思っていました。

税理士法ではなく戸籍法による職務上の権限でもあり、
通常の税理士業務とは距離感があります。

税理士会での取り扱い説明書をウェブ上で確認できます。
 (「職務上請求書 税理士 Q&A」で検索)

税理士と職務権限 税理士会で入手した3点セット

相続税申告に携わると被相続人・相続人に関わる書類が必要です。

相続人に書類を準備していただければ幸いですが、
都合上税理士側で取得することもあります。

「委任状」を市役所等の窓口に持参して書類を請求することもありますが、
税理士の職務権限での請求も可能です。

職務権限での請求手続きとしては、

  • 「職務上請求書」を作成→自治体窓口に提出

とシンプルです。

ただし、一連の手続きや管理を視野に入れると印象が変わります。

まず、「職務上請求書」の入手です。

  • 自己作成は不可
  • 税理士会(私は北陸税理士会)で入手
  • 税理士証票とハンコが必要
  • 請求書1セット20円

下記は請求書です。
「控」があるので複写式です。

「控」の下部には保管と照会に関する留意事項が記載されています。

また、職務上請求書を対象とした管理台帳も渡されました。

なお、税理士だけが窓口に赴くとは限らないことから
スタッフ(「使者」)用の「委任状」もあります。

税理士と職務権限 管理が大切!

税理士会で入手した職務上請求書・管理台帳・委任状のセットや
手続きはガチガチのアナログ対応の印象です。

効率性とは異なる視点からの手続きともいえます。

戸籍も住民票も疑いようのない個人情報です。

職務権限として請求できることとは別にして、

  • 管理が大切!

という点は強調されるはずです。

アナログ対応に付き合わないといけない点は厄介ですが、
取り扱いの重要さは印象に残ります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は2017年3月に閉館した金沢都ホテル跡です。
金沢駅東口にぽっかりと空き地が広がっています。
フェンスで囲われているとぼんやりした印象も
視点を変えるとはっきり空き地とわかります。
ホテル金沢より撮影しました。

蛇足2
自治体窓口では税理士証票と自動車免許証等の身分証の提示
も求められます。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金